家族旅行で金沢に行って来ました2(兼六園) | タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

神社仏閣参拝記事がメインかな~~~赤城のお山のふもとのおっさんがつぶやきますwww宜しくお願いいたしますm(__)m

 

バスを降りて兼六園に向かいます。

 

女性陣は入園前にトイレ。

 

金沢城跡の石垣が見えますね。

 

 

 

加賀百万石の祖、前田利家公の像

 

 

結構な人

 

 

 

結構上るのね。

 

兼六園って何度も来てるわけなんだけど、、、こんな高いとこにあったんだっけ??

 

 

苔が良い感じ(^o^)

 

この日無料開放してました。

 

入口から凄い人だったけど中にはいったらそうでもない??

 

 

兼六園といったらことじ燈籠ですね。

 

兼六園は加賀藩第5代藩主綱紀公の別荘の跡地だそうです。

 

岡山の後楽園、水戸の偕楽園とともに日本三名園に数えられてます。

 

 

 

唐崎松

 

 

ヤマトタケルの像(明治記念之像)

 

 

子供達は兼六園に来た事無かったのでコースに入れました。

 

 

日本で一番古い噴水、、12代藩主の斉泰公が作ったんだとか。

 

 

 

 
娘が団子なんて買ってました(笑)
 

 
桜が満開でホント良い時期に行けました(^o^)
 
つづく