土佐市の火の見櫓(”493) | タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

神社仏閣参拝記事がメインかな~~~赤城のお山のふもとのおっさんがつぶやきますwww宜しくお願いいたしますm(__)m

高知県って火の見櫓は少ないみたいです・・・

 

そんななか、、、インターネットで調べてみたら、、、土佐市に1本あるらしい。

 

行かないわけにいかないですよね~~~ヤグラー魔神としては、、、(笑)

 

場所 土佐市高岡町乙3094-1付近

 

詰所 無し

 

形状 4脚4無型

 

半鐘 あり

 

 

仁淀川から引いた、、、用水路にそって街があって、、、吹越公民館の脇にありました。

 

 

4本脚の屋根は4角形、、上の方に防災無線?のスピーカーがあって、、ちょっと下に半鐘がありますね外梯子が1本。

 

天辺に滑車があってロープがかかっててホースハンガーがありました。

 

 

青空に良い感じです(^_^)v

 

今回の四国旅、、、下道が多かったので通りすがりに火の見櫓あるかな~~~って思ってましたが、、、、、出合った櫓はこれ1本でした・・・・・