ラベンダー精油じゃなくても眠れるのか(実験) | まつもとあかりブログ『お茶と香りと日々のこと』

まつもとあかりブログ『お茶と香りと日々のこと』

広島出身の会社員
お茶、アロマが好き
30歳を過ぎて、わたしらしい生き方を模索中

わたしがアロマテラピーに興味を持ったきっかけは、

寝つきが悪いこと、

眠りが浅いこと、など

「睡眠」に関する悩みがあるから。

 

 

「眠り」「睡眠」といえば、

ラベンダーの精油が有名🪻

ふわっと甘く落ち着いた香りに癒されます。

 

 

わたしもラベンダーは好きなんじゃけど、

体調によっては甘すぎたり重すぎたりと感じることも💦

じゃけど、いい睡眠が欲しい🛌

 

 

ということで、

ラベンダー精油を使わなくても良い眠りが実現できるのか、

試してみたいと思います!

 

 

わたしの好きな和精油を使って、

2種類のブレンドスプレーを作ってみました。

これらを眠る前に使って、

わたしがリラックスできるかどうか観察します🖊️

 

 

No.1:あったかブレンド

→柚子をメインにひのき等を加え、馴染みのあるホッとする香りに。

→ベースにパチュリを少し足し、奥行きを出して。

 

 

No.2:すっきりブレンド

→青みかんをメインにトドマツ等を加え、鬱々とした気持ちを吹っ飛ばす香りに。

→ベースにメリッサを加え、爽やかに丸くまとめて。

 

 

この2つのブレンドは香りがあまり強くなく、

睡眠中に邪魔しないようにしています。

 

 

これで眠れるといいんですが・・・😅

実験結果は追って書きますね!!