好物はキャラメルコーン | 苫小牧近郊運送屋の釣り

苫小牧近郊運送屋の釣り

タイトル長いから変更したよ~^^; (旧 胆振限定仕事の合間にチョイ釣りです)

スターリング・ノース氏をご存知でしょうか?

 

 

 

ソビエトの若き狙撃兵の彼は国の英雄でありました。ドイツの伝説的スナイパー「ケイニッヒ少佐」との一騎打ちの場面は、手に汗握るラストシーンでしたね。

 

・・・あっ、コレはスターリング・グラードの映画でした^^;

 

(個人的には山猫の米海兵隊狙撃兵、トーマス・ベケット軍曹も参加させて三つ巴の狙撃合戦が見たかったです 爆)

 

 

 

 

彼の辞書に不発はなし。全道のサケ、マスが一番恐れているアングラー「ノース氏」の物語。

 

あっ、これは我が親愛なるノース・サークル氏の武勇伝でした^^;

 

 

 

 

 

スターリング・ノース氏とは皆さんご存知。少年時代の彼とあらいぐま「ラスカル」の心温まる友情物語のアニメであります。

 

がっ・・・!

 

 

今日も都への最短ルート支笏湖道路を帰路に我が部落へ向かい、午後便積んで再び石狩新港へ戻らねば成らない・・・。

 

 

あれ? なんかタヌキが3匹路肩で日向ぼっこ?

 

 

 

 

よく見ると外来種のアライグマ君です。 苫小牧東部の石油備蓄基地では何度か目撃しましたが、支笏湖畔で見るのは自分初めてです。

 

本来は北米原産の外来種です。性格は成獣に成ると凶暴とのことで、ペットでの飼育が困難になりアニメ同様にラスカルを山に返す行為が増えたとの推測です。

 

 

 

 

ほれこの通り、鹿避けと土砂崩れ避けの金網もなんのその木登りもとっても得意です。彼らは冬ごもり(半冬眠)はするようですが、本格的な冬眠はしないとの事。今や全道146市町で確認され、農業被害も深刻な影響を受けているようです。愛嬌のある顔やアニメの印象とは裏腹に、本道の固有種である小動物や野鳥を襲う厄介者ですね。

 

 

某牧場経営者によるとヤツラの好物は「東ハトのキャラメルコーン」、それを餌に箱ワナをしかけ捕獲するそうです。

 

「でもねワナには自宅のネコや隣のネコが済まなそうな顔をして入っているよ」(アキちゃん談)

 

 

 

 

 

 

午後からチョッと覗いた港湾、ニシンが数匹バケツの中に。

 

 

明日の午前中はチョイと時間が取れそうです、海技士S氏の誘惑を振り払い投げとサビキで束の間の休息を取ります♪

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村