秋の土用におすすめのアロマ | 本日もアロマだったりストーンだったり~akaakaohana~

本日もアロマだったりストーンだったり~akaakaohana~

埼玉県草加市
'aka'aka=笑う ohana=家族
にっこにこ笑顔の家族がふえますように

10月20日から、秋の土用に入っています。

このブログでも土用は恒例記事になってきました。

 

 

なんだか最近、こんなことありませんか?

体調がすぐれない・・・元気がでない・・・怒りっぽい・・・ケンカしちゃった・・・意味もわからず悲しくてしょうがない・・・いろいろうまくいかな~いガーン

いつもより何か調子が悪い、疲れやすい、不安定、衝撃的な出来事が起こってしまった。

 

それ、土用の影響かもじ~

 

 

私も1年前まで、土用と言えば、うなぎを食べる日としか思っていなかったのですが・・・テヘ

アロマタロット占い師・アロマ研究家で恋香房店主の実葉入秋さんが教えてくださいましたらぶ2

 

秋の土用

 

10月20日から11月6日まで、秋の土用に入ります。

11月7日から立冬で風水では月代わりです。


土用は気分が不安定になったり、体調をくずしやすい時期なので

少しゆるめの予定を組んで、あまり疲れる人と会わないようにしたり、ゆったりと過ごすのがおすすめです。

 

 

土用とは、1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつあるそうです。

 

季節の変わり目に訪れる土用。

季節の変わり目に体調を崩しやすいのもこういった周期が影響しているのかもしれませんねハニカミ

 

 

私の周りの人も、体調を崩していたり、気持ちが沈んでいたり、疲れていたりする人が多いですガックリ

土用はみんなに影響するらしく(影響を受けやすい人、受けにくい人もいるそうですが)、私も毎回しっかり影響を受けています・・・

 

 

そんな時にいつも言ってもらう一言・・・

『全部土用のせいにしちゃいなさい。』

 

素直な私は、そっかにこ笑

 

 

 

土用の期間は、無理にがんばらないことが大切なんです。

 

何かあっても、『土用だもんね(・・*)+と思い出して、無理に解決しようとしない、がんばって新しいことをはじめないことが大事ハニカミ

 

 

となると、土用ってこわいなぁ・・・と思ってしまいがちですが、

自分を大切にする充電期間、新しいステージに進む前の準備期間として、大切な時間なのかもとも思いますハニカミ

 

 

 

 

私もいつもこの時期はどよ~んとなってしまうのですが、『土用だもんね(・・*)+』と土用のせい笑にした後に思い出す言葉はこちらですパンダ2

『そんな時だからこそアロマ』

 

関連記事:アロマは人生~アロマテラピー通信講座DVD2枚目撮影完了~

 

 

 

 

自分を大切にする充電期間だからこそ、たっぷり自分を甘やかしてあげながら、

おもいっきりアロマを活用してみましょぽけ~

 

 

 

秋の土用のテーマは、

もみじほっこり&浄化もみじ

特に秋はこころも落ちがちなので、少しこころに染みる香りがおすすめですハニカミ

 

 

 

もみじ秋の土用におすすめアロマもみじ

 

秋の夜長の芳香浴、アロマバス、ベッドサイドのアロマ、としておすすめですハニカミ

 

【関連記事】
すぐできる簡単なアロマテラピーその1~芳香浴~

https://ameblo.jp/akaakaohana/entry-12300545058.html

すぐできる簡単なアロマテラピーその2~アロマバス~
https://ameblo.jp/akaakaohana/entry-12300646153.html

 

 

 

銀杏クラリーセージ銀杏

 

「ホルモンバランスにはクラーリーセージといわれています。
エストロゲンに似た成分を含むと言われる、女性におすすめの代表的な精油です。

ゼフィールのクラリーセージの酢酸リナリルの含有量はラベンダーよりも高く、

鎮静、鎮痛効果が高く、ホルモンバランスの乱れやすい時期に

特に優しく感じる心地よさです。

※お酒と相性が悪いので飲酒時はNGです

※通経作用がありますので妊娠中は使用を中止してください

 

 

 

銀杏マジョラム銀杏

 

陰の実力者的に人気のある精油です。

自律神経を整え、鎮静作用が高い精油でも、ラベンダーほど重みがなく、

爽やかな香りなので、男性の方にも人気です。

 

 

 

銀杏プチグレンマンダリン銀杏

 

鎮静効果が高いとされているマンダリンの葉から抽出される少しビターなシガーのような香りの

秋に似合うアロマです。

邪魔にならない香りでそっと寄り添う感じの大人っぽい香なので、

甘い香りが苦手な男性にもおすすめ。

 

 

 

銀杏ユズ銀杏

 

オールシーズン人気が高いですが、やはり冬の代表的な柑橘系のアロマ。

邪気を払い、風邪を予防するために冬至に柚子湯に入る風習があるように、

ほっこりしたい秋から冬に使いたいアロマです。

 

 

 

 

 

土用が明けたらいつもどおりハート

いや、この期間に充電できた人は、パワーアップしているかもしれませんね嬉しい

そんな時だからこそアロマをとりいれて、

素敵なアロマライフをうきキラハート

 

 

 

 

☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆

 

このブログでご紹介している精油(エッセンシャルオイル)やアロマテラピー関連アイテムは、

香りのオンラインショップ恋香房さんで購入できます精油紫

 

恋香房は、日本ではじめて飲めるアロマを販売した KSAインターナショナルのオリジナルブランド 「ゼフィール」の正規販売店です。 

質のいい精油(エッセンシャルオイル)と香りのいいローズウォーターを始めとする 芳香蒸留水が揃っています。

 

香りのオンラインショップ恋香房

カラーミー店

https://koikoubou.shop-pro.jp/

 

☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆

 

訪問保育も展開中です嬉しい

ママさん向けや、保育中のお子さまと一緒に、アロマクラフト作りの体験なども承っております精油紫

 

訪問型一時保育にっこにこおはな
~チャイルドマインダーが育児をサポートする安心安全保育~


ご自宅(ご希望の場所)での
訪問型一時保育&オーダーメイド型保育で、

東京都 足立区中心とした東京23区
埼玉県 草加市・越谷市エリア

千葉県 松戸市・柏市エリアのご家族の、にっこにこ笑顔をサポートしますニコッ

 

 

訪問型一時保育にっこにこおはな

https://ameblo.jp/nicconico-ohana/

 

☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆*。♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆*。♪:゚+☆♪+゚☆