マズルファイヤーとクロークスの近況 | うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

調教診断、馬体診断、状態、適性から競馬予想に役立ちそうな情報と見解をトレーナ視点で。競馬新聞や競馬サイトには載らないような観点で、色々な情報を載せています。一口馬主もやっていますので、愛馬の情報や応援、馬の選び方も載せます!

マズルファイヤーとクロークスの近況を⤴😊

マズルファイヤー

5/24 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「ペースを上げてからはだいぶ活気も出てきましたし、この中間は15-15に近いところをコンスタントに取り入れてしっかりと乗り込んでいます。厩舎サイドとは早ければ今週中にも移動させようかという話をしているところで、こちらもそのつもりで備えていきます。馬体重は595キロです」(NFしがらき担当者)

ん~やっぱり600キロ近くまで戻ってしまいますね⤵😓
また急激に絞って、中身のない馬体になってしまいそうな😥
阪神開催で使いたいと思われますから、恐らく宝塚記念デイのリボン賞しか番組が見当たらないので、そこを目標に調整されるでしょう😅
他の愛馬と出走が重なれば、阪神へ参戦しようかな?って思ってます😊

クロークス

5/21 梅田厩舎21日の東京競馬では五分のスタートから前々を追走。いい位置をキープして勝負どころへ差し掛かるが、他馬の動きに反応してブレーキをかけるような形になってしまい、その後もジリジリした走りで9着まで。「初めてのダート戦ということもあり、道中は砂を被って嫌がる素振りを見せていましたが、ダートの走りや距離は全く問題ありませんでした。ただ、勝負どころで真横からピュッと来られたのに反応して大きく頭を上げてしまいました。何とか抑えこもうとしましたが、そこから立て直すことはできませんでした。本当に申し訳ありませんでした」(内田騎手)「ダート戦は初めてでしたが、十分勝負になると考えていましたし、悔しい結果になってしまいました。勝負どころでスペースが狭くなるのと前からの砂という二つの要素が重なったことに反応してしまったようです。内田君もダートの走りは問題ないと話していましたし、外々を回れていれば違ったかもしれませんね。今日の競馬で経験を積むことはできたと思いますし、調教やレースで少しずつ慣らしながら前進を図っていければと思います」(梅田師)ダート戦での前進に期待がかかりましたが、勝負どころでスムーズさを欠く形になってしまいました。ダートの走り自体は問題ありませんでしたし、次走以降での変り身を求めていければと思います。今後についてはレース後の状態を見た上で検討していきます。

普通にレースを観て、ダートの走りはコメントにもあるように問題なかったですね!
後は、気持ちの問題と馬体減に加え、馬体が、まだシッカリとしていないことが敗因だと思います。
外を回れば結果も違ってたと言うことですが、ロスのある競馬にもなりますし、砂を被って嫌がったりとダートでは芝以上に色々と注文がつきそうなイメージです⤵😓
実践や稽古で慣らしながらと言うことで、今後もダートを視野に入れて調整されるようですね😥
もっとシッカリと適性を見極めてくれたらと思います。豊さんもキレる脚があると言っていたように、頭から渋太さが持ち味と決め付けずに脚を溜めてみるのも良いかもしれません。
ココ2戦は、敗因がシッカリとしてますし、3走前も距離が短かったと言うことで、消化不良のレースが続いてますけど、デキの良さと適性さえマッチすれば軌道に乗ってくれると信じたいですね😅

上記の記事は、キャロットクラブの許可を貰って記載しています。

いつも見て頂いてる方々、ありがとうございます😊


     ↗
ポチっとお願いします😊