お読みいただきありがとうございます♥
\整えて痩せる!サステナブルダイエット/
コーチの管理栄養士ゆゆです
今日も皆様の心に寄り添って
お仕事をしています
自己紹介はコチラ⇒ゆゆのプロフィール
拠点は関東ですが、
オンラインのお客様は全国対応です
累計1万人以上の栄養相談と臨床で培った栄養学
×
とんでもない挫折経験から鍛え上げた思考力
心に寄り添う栄養相談を♡
↓↓お仕事内容は↓↓
⚪︎セミナー講師(臨床栄養学・マインド)
Instagramでも情報発信中です!
どうぞよろしくお願いします
ダイエット中に
「焼肉食べに行こう!」
と言われたら、
あなたはどうしますか?
「えっ…焼肉って太るよね?」
と思った方、
実は選び方と食べ方を工夫すれば、
焼肉はダイエット中でも楽しめますよ♪
お盆休み中、親族が揃って
焼肉を食べる予定の方は
ぜひぜひ参考にしてくださいね
べジファースト
まず最初に頼みたいのは、
野菜サラダやナムルなどの前菜。
食物繊維を先に摂ることで
血糖値の上昇をゆるやかにし、
脂肪の蓄積を抑えてくれます。
肉の部位と味付け
お肉は、
カルビよりも
赤身の多いロースやヒレ、
鶏むね肉など
脂質の少ない部位を選びましょう。
タレは甘味が多いので、
できれば
塩やレモンでさっぱりと。
味付けを変えるだけで
余計な糖質・エネルギーを減らせます。
ご飯は少なめに
ご飯は小盛り、
もしくはシェアして。
炭水化物を
ゼロにする必要はありませんが、
量をコントロールすることが
ポイントです。
ついつい飲みたくなるけれど…
そして、
ビールやサワーよりも
烏龍茶や炭酸水がおすすめ。
アルコールは「毒」として
肝臓での代謝が優先されるもの。
このとき、食べ物からの
脂肪燃焼をストップさせてしまうので、
控えめがいいですね。
食べ方の工夫
食べる順番は
「野菜→赤身肉→炭水化物」
の流れを意識。
こうすることで
血糖の急上昇を防げるので
翌日の疲労感を防げます。
さらに、焼肉は
しっかり噛むことで
満腹中枢も刺激され、
自然と食べすぎ防止にも。
なんてこった…
ここまで
「ダイエット中でも焼肉を楽しむ方法」
を熱く語りましたが…
実は私、
腸と相性が悪くて
焼肉屋さんに行けないんです
でも、もし行けるなら、
今日お伝えした方法で
存分に楽しみたいな〜
と思っています!
「食べながらキレイに!」の工夫は、
実は焼肉以外の
外食にも応用できます。
無理な我慢ではなく、
選び方と食べ方で
あなたのダイエットはもっとラクに、
もっと楽しくなりますよ。
ありがとうございます!
締め切りました!
8月分は8/15に締め切ります!
その前に枠が埋まったらその時点で締め切ります!
\無料セッション9月以降で受付中です/
ぜひ気軽にメッセージくださいね
9月分は8/20~
受付開始!
公式LINE登録の方
無料相談お受けします
時間は1回30分で、Zoomを使用します。
無料相談を受けていただいた方だけの
特別プレゼントもご用意しています
\内容はコチラ/
・ダイエットの目標達成までに必要なポイント
・ダイエットの"黄金ルール"プレゼント
・「あなただけのオリジナル献立例」プレゼント
公式LINEにご登録いただき、
「個別相談」とメッセージをくださいね
· · • • ✤ • • · ·· · • • ✤ • • · ·· · • • ✤ • • · ·
管理栄養士として年間500人以上をサポートし、
心に寄り添ったアドバイスを
続けてきた私だからこそ、
お届けできる安心感があります。
まずは無料相談で、
あなたのお悩みを聞かせてくださいね。
あなたの「変わりたい」に、
全力で寄り添います。
食事を整えてなりたい自分を手に入れる
ぜひ、根拠に基づいた×自分にあった道のりで
理想の自分を手に入れていきませんか
\ご相談は公式LINEから/
↑ご登録はこちらをポチッと
ご登録後に「個別相談」と
メッセージをお送りください



