うーん、今年は冬が遅かったから、暖冬かと思ったら...

寒いわぁ。

(そんなことより...)

そんなことより?

(あんた誰?)

...

ちょっと更新してなかったからってどうしてこうイヤミを。

私だってもっと早くに書きたかったのだ。

 

えーと、前回書いたのは...おお!1カ月弱も前か。

あははは、久しぶりー♪

 

ということで皆さん、こんばんは。

「あんた誰?」(←皆さん)

くくく...外を吹く風も冷たいが世間の風もまた冷たい。くくくー!

 

だからもっと早くに書きたかったんだってばー!

(何を?)

例えば前期日程が終了したVリーグ。

まさか東レが1位で前半を終えるとは。

しかもあんないい試合で。

と思ってたのにー!

あんまり時間が経ってしまったものだからどこがどういい試合だったのか忘れてしまったじゃないかー。

(...)

微かに残る記憶が正しければ、確か2連戦中1戦目の方が凄かったが。

 

天皇杯もいい試合、面白い試合が多かった。

特に決勝は最後の最後までもつれるシーソーゲームで堪能しました!しびれたわー♪

と思うのに...

これまた時間が経ち過ぎて具体的なことが記憶からこぼれてしまったじゃないかー!

(...)

 

何しろあの日はサッカー、バレー、アイスホッケーと梯子したからなぁ。

(そんだけ見てりゃ書いてる暇はないだろうよ)

あはは、そう思う?あははは

...書きたかったのにー!ふぇーん...

(...)

 

サッカーは多少覚えてるんだけどな。

(おお!バレーよりサッカーを)

いや一部だけなんだけど。

なんとなーくだけど負けてる大分を応援してたんですが、サッカーって点が入りにくいでしょ?

それが後半残り少ない時間帯で遂に同点に追いついた時はなんかうるうるしてしまいましてね。うるうる

「これで振出しに戻った!」と。うるうる

だったんだけど...

即座にまた浦和が決勝点を入れてしまいまして。

「...」

こらー!これじゃ感慨に浸る間もないじゃないかー!

人の情感というものをどう考えてるんだ、もう少しタイミングを考えろ、ばかー!

(...)

と思ったものですからその時の残念な印象だけ強く残ってます。ばかー!

「...」(←引退試合で劇的な決勝ゴールを決めた浦和の選手)

 

アイスホッケーの方は、我がクレインズが2連覇を決めました。

(...あなたの「我が」チームはレッドイーグルスだったのでは?)

かっかっか!

北海道には2チームあるんです。

いやもっとあるけどトップリーグに参戦しているのはこの2チーム。

2チームよ、2チーム。

ふっ、どうだね?

「いや別に...」(←皆さん)

くくく...世間の風は相変わらず...

(...いやアイスホッケーって日本では超マイナーだから)

くくく...日本人て趣味悪い。

(...)

おっさん趣味全開のちんたら野球とかが人気だなんて。

「...」(←野球ファン)

 

しかしそのマイナー中のマイナー競技の筈のアイスホッケーですら、この全日本選手権は準決勝からBSが3試合も生中継してくれたのに、バレーは決勝だけって...

どういうことでしょうか、NHK並びにアイドル協会の皆さん?

「...」(←NHK並びにバレー協会の皆さん)

やはり推し推しアイドルがいない国内試合には力を入れないということでしょうか?ああ!?

国内を盛り上げずして長期にわたって国際的に強いチームが作れるんでしょうか?ええ!?

(↑言葉つきは丁寧なまま凄んでいる)

 

でもアイスホッケーを3試合も中継してくれたのはやっぱりありがたい。

ちょっと計算違いはあったが。

(計算違い?)

私としては我が北海道勢同士の決勝を予定していたもので。

「勝手に予定するな」(←他チームの皆さん)

 

うーん、まぁツルさんズの方は単なる願望だったんだけどね。

(ツルさんズ?)

Crainsですから。

(...)

さすが釧路のチームですなぁ。

釧路と言えばタンチョウヅル。

なのに...

なんでユニフォームが緑なのだ?

めちゃくちゃ違和感あるんだけど。

ツルさんズなのに何故白でなく緑なのだー!変過ぎるー!

 

しかし連覇は全く予想してなかったな。

あわよくば決勝に残ってくれたら北海道勢同士で楽しいなぁと。

思ってただけなんだけど。

(決勝でツルさんたちの相手は北海道でなく東北だったんだけど)

それがまた意外で。

 

イーグルスが準決で敗れるとは。

現在リーグ戦ではレッドイーグルスがぶっちぎりの1位を独走中で、ツルさんズは5チーム中4位と低迷。

だからてっきりこの大会もイーグルスかと。

(♪Welcome to the...♪)

♪ホッテルカーリフォルニア♪

...いきなり歌わせるな。

(イーグルスの代表曲ですが)

ここでイーグルスと言えばレッドイーグルス!

(♪Welcome to the...♪)

♪ホッテルカーリフォルニア♪

...違うとゆーに!

(↑ノリやすい)

 

うーん、分からないものだなぁ。

これがリーグ戦と短期決戦の違いか。

サッカーだって、天皇杯2位の大分は来期2部降格。

でもアイスホッケーの方、準決を見ても、ツルさんズは結構押され気味だったような気がするんだけどな。

それがまさか優勝とは。

 

因みに試合としては準決2試合目、イーグルス対東北フリーブレイズが一番面白かった!

当たりが激しくてスピード感があって。うきゃっ♪

 

という具合に...

(サッカーやアイスホッケーは覚えているがバレーは覚えていないと)

見た試合数がダントツだからなぁ。

 

それにしても、やはりバレーは実力差が反映されやすい競技だな、と。

天皇杯決勝も誰もが納得の顔合わせだったと思う。

勿論、東レやパナ、サントリー辺りが決勝まで来てもおかしくなかったわけだけど。

この5チームは戦力が拮抗してるから。

 

長期戦と短期決戦の違いはあれど、バレーでは間違っても2部降格するようなチームが短期決戦で勝ち上がってくることはないだろう。

いわば偶然性が低いスポーツ。

実力をつけて這い上がってくるしかない。

実力をつければそれが報われるということでもある。

ああ、公平で美しい競技だなぁ。

(アイスホッケーは美しくないと)

言っとらん!

シャッシャッシャーとスピード感あふれる中での激しい当たりが豪快で美しい迫力のスポーツです。うっとり...

それにツルさんたちだって5チームしかない国内トップリーグの一員なのだし。

 

サッカーは戦術による違いやプレーの質は多々あれど、偶然性にも左右されやすい競技ということよ。

ファウルは見苦しいし。

(...アイスホッケーの乱闘は?)

氷上の華でしょう。

(...)

 

という風に色々色々試合が続いてまして。

12月初旬でVリーグの前半が終わってたのだから、あとはゆっくりインカレやクソ五輪の残りを見、そしていよいよ近づいてきた春高に備えようと思っていたのに。

まだ全然見ることできてない。

 

あ、春高予選の大阪決勝だけは辛うじて見た。

今年こそ清風の優勝を願ってます!頑張れー!

無理だろうと書いてたのは誰だ?)

うるさいな、当時とは仕上がりが違うんだ、仕上がりが。

というのはどこのチームにも当てはまることだが。

 

あ、あとVのオールスターゲームも見たよ。

期待外れだったけど。

(どうしておまえはそう...)

期待する方がおかしいよ。

バレーは連携の競技なのに、普段違うチームのメンバーが集まっていきなり一緒にやったところで凄い試合なんて見られるわけがない。

スーパーレシーブとか、個々の技で「おお!」と思う場面は何度かあったけど、試合としては大味。

真剣勝負でもないし。

 

ポジションシャッフルはちょっと面白い試みだったかも。

でもどうせやるなら徹底的にシャッフルした方が面白かったんじゃないかな。

例えばバーノンがリベロとか。

どわっはっは!笑えそう。

(↑既に笑っている)

 

外国人選手含めて皆さん楽しそうだったのは見てて何となく嬉しかったけど。ほんわ~

でもクビアクとかクレク、パンダ君が選ばれてないのが不思議。

なんでやねん?

クリスマス休暇で既に帰国してたのかな?

そういう選手はファン投票の時除外されてたとか?

でもバーノンだってエスぺホだってキリスト教国出身だよね。

帰らないで良かったのかな?

出てくれてありがとねー♪

 

あ、それと...

バーノンはさすが欧米系だけあって、インタビューの時話下手な日本人選手よりは気の利いたこと言ってたのに、通訳が台無しにしたのが残念だった。

うーん、気の毒に...

 

他方、陳が一生懸命日本語で答えようとしてるのはなんか見てて嬉しかったな。

もう日本に長いんだね。

もっと身長あるのかと思ってたら小っちゃい方だったので意外だったが。

実力はなかなか!

 

年内にもうちょっと試合見たいなぁ。

どれを先にしよう?うーん、うーん、うーん...