女性の1ヶ月の過ごし方を生理中心で考えよう〜生理後3週目〜 | 女性のための鍼灸師 @新宿

女性のための鍼灸師 @新宿

痛くない鍼灸で女性特有の身体の不調と美容の悩みを解決

鍼とお灸で

自律神経を調える

免疫システムを正常化することで

病気にならない身体づくり

 

こんにちは☺️

「女性のための鍼灸師」

鍼灸師あじゅこと新井淳子です

 


 

 

生理中心で考える女性の1ヶ月の過ごし方

今日は生理後3週目のお話しです

 

 

生理後1週目の過ごし方はこちらから

生理後2週目の過ごし方はこちらから

 

 

 

気血(きけつ)巡りを良くしよう!

 

 

生理の1週間前ということで

胸の張りニキビイライラする

などの症状がでやすい時期です

 

 

この時期って

ちょっとのことでもイライラしてますよね

 

 

これらの症状の多くは

気血(きけつ)の巡りが悪いためにおこります

 

 

気がうまく下に流れず

真ん中で詰まった気が上に登ってきて

肌や情緒に症状として現れるのです

 

 

このようなときは

 

 

足湯や片足で立つような

ヨガのポーズをしたりすると

 

気血を下の方に誘導することができるので

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

胸の張りがすごくて痛い場合は

合谷太衝を刺激しましょう

 

(画像はお借りしました)

 

 

お灸を乗せて温めてもよいですし

指で押したり、ツボ圧し棒で押すのもよいです!

 

 

 

生理後3週目に気を付けること

 

 

冷たいもの、生のも、身体を冷やすようなものを食べると

(けつ)が固まってしまって

生理痛がひどくなる可能性ががあります

 

 

冷たいもの、生もの、バナナ、キウイ、スイカ

緑茶、ルイボスティーなどは

なるべく控えるようにしましょう🥰

 

そういえば

ルイボスティーって

妊活している方がよく飲んでいるように思いますが

 

 

何事も「すぎる」は

よくないということですね💕

 


 

いつも

最後までお付き合いくださり

ありがとうございます

 

愛・感謝💕

 


 

LINE公式の1対1トークで

お問い合わせも可能です

 

 ・女性特有の痛みや症状

 ・妊活、不妊治療のこと

 ・アトピー性皮膚炎

 ・たるみ、シワ、シミなど美容の悩み

 

などお気軽にお問い合わせください

(お問い合わせはニックネームでも構いません)

 

画像をクリック(タップ)して

追加してくださいね☺️

⬇️⬇️

 

 

Instagram

妊活や美容のことや鍼灸師あじゅの日常を投稿中

⏬画像をクリック(タップ)

 

 

趣味のブログ

推し活は最大のアンチエイジング

鍼灸師あじゅの推し活ブログ

 

韓国ドラマやKPOPアイドルのことなど

好きなことを毎日投稿しています☺️