女性の1ヶ月の過ごし方を生理中心で考えよう〜生理後2週目〜 | 女性のための鍼灸師 @新宿

女性のための鍼灸師 @新宿

痛くない鍼灸で女性特有の身体の不調と美容の悩みを解決

鍼とお灸で

自律神経を調える

免疫システムを正常化することで

病気にならない身体づくり

 

こんにちは☺️

「女性のための鍼灸師」

鍼灸師あじゅこと新井淳子です

 


 

生理後1週間目の過ごし方

参考にしていただけましたでしょうか?

 

 

 

今日は

生理後2週目の過ごし方をお話ししますね💕

 

 

 

 

陽気(ようき)が身体に必要な生理後2週目のケア

 

 

2週目に入ると排卵期が近くなってきます

身体には陽気(ようき)が必要となります

 

 

温かい陽気で

健康な卵子を生み出します

 

 

卵子の状態が良ければ

順調に衰退していって4週目に月経として排出されます

 

もし

卵子の成長周期を

うまく保つことができなかったら

 

体内に卵胞が溜まったりするなど

生理不順の原因の一つとなります

 

 

生理後2週目に入って

お腹、下腹部、手足が

冷えている方は温めましょう!!

 

足湯やシナモン紅茶

なつめ茶に生姜や黒糖を入れるのも良いですね!

 

 

おすすめのツボ

 

湧泉(ゆうせん)

 

関元(かんげん)

 

(画像お借りしました)

 

 

 

 

お腹、下腹部、手足が冷えやすい方は

2週目に入ったら毎日ツボを刺激するようにしてください

関元はお灸も良いです!

 

湧泉、関元は陽気を補ってくれて

下腹部、子宮を温めてくれます

 

 

生理後2週目の過ごし方

少しでも良いので

意識して見てくださいね❤️

 

 

次回は

生理後3週目の過ごし方をお話しします

 

 


 

いつも

最後までお付き合いくださり

ありがとうございます

 

愛・感謝💕

 


 

LINE公式の1対1トークで

お問い合わせも可能です

 

 ・女性特有の痛みや症状

 ・妊活、不妊治療のこと

 ・アトピー性皮膚炎

 ・たるみ、シワ、シミなど美容の悩み

 

などお気軽にお問い合わせください

(お問い合わせはニックネームでも構いません)

 

画像をクリック(タップ)して

追加してくださいね☺️

⬇️⬇️

 

 

Instagram

妊活や美容のことや鍼灸師あじゅの日常を投稿中

⏬画像をクリック(タップ)

 

 

趣味のブログ

推し活は最大のアンチエイジング

鍼灸師あじゅの推し活ブログ

 

韓国ドラマやKPOPアイドルのことなど

好きなことを毎日投稿しています☺️