色々とね | アジュの部屋

アジュの部屋

アニマルコミュニケーション・ペット預かり・レイキヒーリングをやっていますってなことを記事に残しつつ、おうちの子である大型犬 大き目中型犬の兄妹 最近加わった大型犬シニア そして小型犬 猫×9 計14個のシッポたちと人間2人のネタを綴っています。

今日は朝からじっとりとした晴れでした。

湿気があるって、ちと不快よね。布団干しちゃったけど(笑)

今日もアニマルコミュニケーションのセッションにお客さま来てくださいました。

ネコさんです。

正直、ネコさんはちょっと苦手。

なぜなら、なかなか目を合わせてくれないし

なかなか本当のことを話してくれないから。

それでも粘り強くじっくりとお話しをさせてもらいました。

私の場合は、時間にしてだいたいいつも2時間〜3時間くらいお時間をいただきます。

対面セッションで1シッポさんにつき¥5,000です。

いつもの通り、「何も仰らないでくださいね」と先ずお伝えして、ネコさんと繋がりました。

筋書きができているわけじゃないので、後になると何をお話ししたかなどはあまり覚えておりません。

最後に「何か知りたいことはありますか?」とお尋ねしたら「もう全て聞けました」と言っていただけました。

過去には鳥さんやウサギさんとお話しさせていただいたこともありますが

ネコさんが一番手強いですあせる

けどご納得いただけてよかったキラキラ

ひと仕事を終えると、ドッと疲れが出ます。

意識していないけど、第六感か七感か八感かよくわからないけど、普段は使わないところを使っているんでしょうね(笑)

今週はもうひと組、セッションを受けに来てくださるお客さまがいます。

ワンちゃんですが、保護犬でクレートから出せないかも…と仰っていました。

目と目を合わせることさえできればセッションは可能ですが、「やってみないとわかりません」と予めお伝えしてあります。

出来ないかもしれないのに「大丈夫です」なんて言えませんものね。

さぁさぁ明日は動物指導管理局からの視察があります。

いいのか悪いのか(いや、いいことだと思うけど)お泊まり中のワンちゃんたくさんいますルンルン



ほんの一部ですがご紹介。


もう帰ってしまった子ですが、こちらマルプーさんおねがいプー強めかな?


こちらは明日までご滞在中の、同じくマルプーさん。どちらかというとマル強めかもピンクハート


スピッツさんやジャックラッセルさんや柴さんもプードルさんもいるから、普段のアジュの部屋をしっかりと見ていただきましょうビックリマーク

さっき、我が家のママ(いや、本名はマナよ?)がカワユクなっていたので撮りましたラブラブ



ヘソ天して本気で寝てました。

ずいぶん変わったねぇ。

でもこのママ、大型犬だけど分離不安症気味だということに最近気づきました。

こんなに大勢家族がいるのに、私から離れないし少しでも視界から消えると大騒ぎになります。

実は、マナマオを迎えに行った初めての対面の時

岡山県の保健所を出て、その足で現地の団体ボラさんの車に乗せられて

鈴鹿あたりで関東のボラさんの車に乗り換え、ちょうどその方のご自宅である埼玉に到着したころ私とオットが合流したので

結局は車→車→私の車でして。

乗ってきたのは大きなバンで、その中で首輪ダブルリードに繋がれての初対面でした。

ひとりずつ出てきて初めて会ったとき、思わず抱きついて「待たせたね〜」と声を掛けていたのですが、それがマナでした。
(よく考えたら無謀よねぇ汗うさぎ全くの初対面の猟犬に抱きつくなんて笑

その時のマナの気持ちを思うと…もしかしたらとても嬉しかったのかなって。

以来ずっと私の腰ぎんちゃく(笑)

私が台所にいればほとんどそばで寝ているし。

マオも負けず劣らず、最近こそ緩和したけど留守番させて出かける時には狂ったように泣きわめいていましたし。

コウチコとは違ったなぁって。



何日か前、ちょいと時間ができたので散歩に出たふたり。


当たり前のように小太郎ちゃんちに寄ってちゃっかりオヤツをいただいてきました爆笑


さぁさぁ、なんだかんだでもう今月も後半になっちゃう。

早いね。

来週はぺぺとマオを連れて足立区の動物病院と、ワンコ肉の仕入れに走ります。

ぺぺは肝臓の数値をみるための血液検査。

マオは…二度も癌摘出手術をした箇所にまた何かありそうなのでレントゲンを撮ってきます。

癌でだけは死なせない!
何度だって闘ってやります!

というわけて今月もバッタバタのワタシニヤニヤ

とりあえず今を頑張ろうスター