2日間激務~週末…濃密、釣りもギターも。 | アジングもしろよ!

アジングもしろよ!

50代夫婦の片割れ「YOU」による。趣味の釣り…メタルな音楽活動、ギター、夫婦のお出かけの記録等…綴ってます。

愛猫ノアっち令和5年10月25日、午後22時47分、虹の橋へ、そんな「思い出」もたまに。



あぁ、どうも…



もう、良い歳のオッサンなので…



「遊び」でも…「徹夜」は無理かな?( ´艸`)



YOUです(´▽`)ノ 




コロナ禍以前…若者に「会社の飲み会」等は「毛嫌い」の対象だったようですが、


コロナ禍落ち着いた最近では…それまでとは「真逆」

「上司と飲みたい若手社員増えた」(゜Д゜)とか…


またまた…逆で「上司」世代は…コロナ禍ですっかり出不精に…それ以前は「相手にされてない」訳だし、


「タイミング」合わないねぇ(*´∀`) 知らんけど

( ´艸`) 



さて、久々…老体に鞭打って、先週、2日間、日勤→夜勤→日勤→夜勤の激務、熟しました(*´∀`) 


激務の間、日勤現場付近で、設営中だったクリスマスツリー完成したようで…



癒されたり(・∀・) 綺麗じゃないですか(´▽`)ノ 


なるほど…ツリー単体でどうの、だけでなく、天井へ向けたライトで、いろいろ色合い変わったり、



プチ、プロジェクションマッピング的にもなってるし
(゜∀゜) 

日勤現場ランチでは「麻婆豆腐専門店」でコンプリートしたかに見えた四川料理…プチリベンジしたり、


美味しい辛さ…(*´∀`)の四川料理が旨い店。通常ランチメニューの四川料理はコンプリートしてたんだけど、


これね↑四川○○シリーズ。これとは別に「日替わりランチ」メニューのほうにも「四川シリーズ」あるじゃないか(゜Д゜;)


月曜~金曜、5つのメニューのうち、2つ「ナスの四川炒め」と「豚肉とピーマンの四川炒め」偶然にも、金曜だったので、


「豚肉とピーマンの四川炒め」クリア(゜∀゜) 四川エビチリとか、四川回鍋肉なんかもあって、この豚肉ピーマン炒めも…通常の「それ」とは…色からして異なる雰囲気(*´∀`)  どれも…「辛旨い」


久しぶりのハードワーク、夜勤前には少しでも「仮眠」とりたいところ、


基本的には「何処でも寝れる」派なんですが…最近そうでもないのが、悩みのタネ( ̄。 ̄;) 


因みに「S親方」今でも…問題なく「何処でも寝れる」そうで、羨ましい限り( ̄∇ ̄) 


ハードワーク初日、車の運転席で、夜勤前の仮眠に挑むものの…結局、まともに「寝れなかった」(ノД`)ので、


2日目は…



何年ぶりかに…室内整理して、車内ベッドキット使えるように(・∀・) これなら、寝れるだろ?


車中泊仕様の車なのに…コロナ禍で、まともに車中泊で使ってない( ̄。 ̄;)けど、

 

3年前にも…残業ハードワーク時に車中泊でベッドキット使用、



3年ぶりに…また「仕事」での車中泊で使うことに。

(゜Д゜) 


冬時期だけど…どうかな?寝袋も必要か?先ずは、寝袋枕に… やはり、運転席より断然ねれるじゃないか

(゜∀゜) 最高かっ!



2列目シートそのまま、荷台スペースだけで、充分、足伸ばせるのは、いいね(・∀・) 流石、レジアスエース。

ただ、やはり、この時期、夜中…寒くて起きました(ノД`)ので、途中から寝袋使用( ̄∇ ̄)で解決。


使用の寝袋…コストコで売ってる安価なやつだけど、なかなかの優れもの(・∀・) 購入したの10年以上前かな…厳寒期2月とかのアジング車中泊で活躍!


厳寒期、エンジン切った車中泊で…上下ヒートテックのみで、寝袋へ、イン(゜∀゜)で、事足りる。


当時…アウトドア屋で、寝袋探してて、真夏以外の車中泊でも、性能的に「マイナス数度」対応品のほうが良いと…しかしながら、マイナス一桁対応品でも、お値段は、1諭吉オーバーが相場(゜Д゜)でしたが、


コストコ「Coleman寝袋」「マイナス18度対応」で、


破格の¥5,000とか(*´∀`)因みに…現在もコストコで、現行モデルColeman寝袋、安価で売ってます(´▽`)ノ 



少し値上げしてるけど、10年以上経って、¥5,680全然、お安いかと、オススメです(・∀・) 


てな訳で、久しぶり仕事車中泊…案外楽しかった?

(゜∀゜) 



「寝袋あるある」えっ?この寝袋…畳んで…収納袋に入る?( ´艸`) 以前確かネットで調べたな、想像してたのと、違う畳み方だったかな(゜∀゜) また、調べて仕舞っておかないと。


久々の仕事車中泊…なので、お泊まりアイテム、



歯ブラシセットも忘れずに(*´∀`) 歯ブラシセット使うと…車中泊してる、と実感します。

てな訳で、久々昼夜連勤…ハードな2日間、何とか熟して…夜勤帰りからは「ほぼ連休」の週末となりました
(´▽`)ノ 

六本木現場付近で、最近話題なのは「麻布台ヒルズ」
( ̄∇ ̄) これまで、日本一の「高さ」の「あべのハルカス」を抜いて1位とか(・∀・) 

なるほど…「記録は抜かれる為に?」( ̄。 ̄;) そういう歴史を辿るうえで、忘れることのないビル…

夜勤現場の舞台(゜∀゜) 何年か前から、たまに入る仕事、今回は4年ぶりくらいかな?

 
お馴染み「60階」 昔の「日本一のビル」ね(*´∀`)  それでも、ボタンパネル、なかなか「圧巻」だけど
( ´艸`) 

夜勤と言っても…最終日、日付変わって土曜、AM1:00頃午前様には帰宅(´▽`)ノ

やはり「布団が1番」を痛感、体感(・∀・) 

土曜は流石に、ゆっくり少し遅くまで寝かせてもらいました。

ここ最近、気になってた「曲」のギターソロ、無性に弾きたくなって(゜∀゜) 平日帰宅してから、YouTubeとか参考に、少し弾いてみたり、

で、ほぼ連休で、時間出来たので…弾いてみてイケれば動画撮影まで…と、


チューニング半音下げなので、またまた、弦張り替えたり( ̄∇ ̄) モモセフライングVのほう、レギュラー弦なんだけど、音的に、EMG、JHセット、フロントPUのクランチくらいのサウンド試したかったので、

BacchusフライングVのほう弦張り替えね(*´∀`) 

 今回の弾いてみた課題曲「Knockin' on Heaven's Door 」ギターソロ、世代的には、ガンズカバーのほうね(・∀・) 

半音下げだけど…久々に弾くギター、正直「指先痛い」
( ´艸`) 泣きそう(*´∀`) 

曲中で、短めのソロ 、2回あります(・∀・) 決して難しい、テクニカルなギターソロではないけれど、

トーン、チョーキング、ビブラート…基本的な技術しっかり駆使して…的、満足度は高いかと( ̄∇ ̄) 

有名な曲だけあって、リードギター抜きの「バッキングトラック」のみの音源、YouTubeにあがってたので、使わせてもらいました。


もう少し…バッキング続いて欲しいところで、音源フェードアウト(゜Д゜) まあ、贅沢は言いません、 ソロフレーズも一緒にフェードアウトで問題ないかと(゜∀゜) 

弾いてみた動画、撮影機材、限りなく簡易的、


PC無いので、全てスマホで完結(・∀・) 動画編集もスマホアプリで… 撮った音等の細かな編集は不可能
( ̄∇ ̄) 

なので、アナログ的にテイク繰り返して、出来の良いものをアップするみたいな。

「オケ」に合わせて弾いてるので…編集で、映像に「1番出来の良い音」を合わせることくらいは出来ます(・∀・) 

深い意味は無いん だけど…「弾いてみた動画」撮影時ほぼ「昼間が多い」(゜∀゜) 理由あるとすれば、

単純に…「光量」あるから(・∀・) それだけ。

無性に弾きたくなってるけど、昼間ではない(゜Д゜;)どうする?

よし!動画撮影するけど…音だけ使って、弾いてる全体像は昼間撮影するか?的な。

んー( ̄∇ ̄) 動画チェックしてみると…夜撮影だけど「有り」かな?とか。

昼間動画…結構「引きの画」なので、いつもより手元見える、右手も左手も…。使えるか?(・∀・) 

気持ち、性格的に?いつもだいたい衝動にかられると…勢いに任せ(*´∀`)みたいな…とこあるので…

動画アップしちゃうか?(゜∀゜) まあ、気に入らなければ、後で昼間に撮り直せば良いか? 


と、一旦動画アップして、サムネ画像も作ったんだけど、翌日、細かく聞いてみると… 


「2音」ほど、怪しいところが…(゜Д゜;) 一カ所目、チョーキングフラットしてる、


二カ所目…音止まるべきところで、触れてしまって、微妙な1音が多い( ̄。 ̄;)てことで、


やっぱし「撮り直し」決定(・∀・) 一旦、動画「非公開」設定に。


家アンプ、BOSS刀エアー直。 EMG JHセットフロントピックアップJH-N(EMG60)の改良版?(゜∀゜) で、


普段、めっきりフロントピックアップ使う機会減ったけど、久々フロントピックアップの甘いトーン、やっぱし良いね(・∀・) 

ブルージーなフレーズには合うかな(*´∀`) 

ミス無いよう…もう少し弾き込んでから再度…挑戦するとにしよう。

せっかくの「ほぼ連休」これだけでは終わりませぬ
(・∀・)

今年「イマイチ」な「ヒイカ釣り」日曜しか行けないので…

しかしながら、今年は「冬も異常気象」?(゜Д゜) 例年なら、こんなに冬、悪天候少ないんだけど、今年は、週末ごとに、雨、風(ノД`) 

この週末も…予報では「午前中雨」( ̄。 ̄;) 風もまあまあ…

なので、午前中は別のとこへ、ドライブして、午後向かってみて、現地の天候で判断しようかなと、

先ずは…


プライベートでは、久々となる「アクアライン」渡って、千葉、木更津へ(*´∀`) 

木更津と言えば…えぇ、えぇ、もう、おわかりですね?


アウトレットね( ̄∇ ̄) 良さげなのあれば買うけど、基本的にはウインドウショッピング?(・∀・) 

予定的に、移動時間等、考慮して、アウトレットでの滞在時間、1時間ほど。

午後からの釣りへ向け、同じ千葉県内、千葉市美浜区へ移動、

お昼挟むので、現地近くで、ラーメン屋検索して、腹ごしらえしてから釣り場へ向かうことに、


ここにした、理由、釣り場近くで、1番寄りやすい立地だったから(*´∀`) なかなか、良さげな店構えではないか。

味、塩、味噌、醤油、豚骨醤油と多彩。店内、レジ裏に、そらなりに「サイン」飾ってあるし、

ひっきりなしにお客さん来るし( ´艸`) なかなかの人気店だったよう。こりゃ、期待出来るかな?


カミサンオーダー、特製醤油チャーシュー、ワタクシオーダー、豚骨醤油チャーシュー( ̄∇ ̄) 

どちらも、美味しかった(*´∀`) ご馳走さまでした。


腹ごしらえ終えて、いざ!勝負!釣り場へ(´▽`)ノ 


やはり微妙な天候(゜Д゜) 結構、寒いしね( ̄∇ ̄)

まあ、何とか釣りは出来そうなので、とりあえず、軽めの装備でやってみることに。


いつもの、椅子は持って行かず、荷物置きのクーラーボックスのみ。


この天候、人手少なく、ガラガラ状態(^_^)ゞ これで、釣れれば…「釣り放題」的で最高なんだけどね。

はてさて、どうでしょうか? 午前中で止むはずの雨…霧雨程度だけど、降ってる( ̄。 ̄;) 


風は、まあまあ「出来ない」ほどではないけど…

ムムっ、釣れない(ノД`) 

そんな時は…


おやつ食べるに限る( ̄∇ ̄) さっき、ランチでラーメン食べたばかりでしょ( ´艸`) 

いや…本来なら「レインウェア着てまでする釣り」ではないんですよ(゜Д゜) 

ワタクシ達夫婦的に…「お手軽な釣り」の位置づけなのに…
( ̄。 ̄;) 

潮廻り的には「大潮」釣り始めた時間からは、ずっと「上げ潮」なのも、微妙かな…

個人的に…上げ潮にのって浅場に?よりも、満潮からの下げのほうが…確立高そうに思います。


結局、なんとなく雨降りの中、2時間竿振り続けましたが… 

釣れない(ノД`)(ノД`)(ノД`)(ノД`) マジすか?

はぁ、カミサンの言うように?今回の「釣行回数」にカウントしたくないけど( ´艸`) 

1回は1回…。

開幕したかと思われたヒイカ釣り…今シーズンここまで、1勝2敗(ノД`)(ノД`) 


ワタクシも…おやつ食べて、納竿としました(・∀・) 


せっかく、3週連続で、釣行出来てるのに…結果が振るわない( ̄。 ̄;) 今年は、難しいのか?

と思いきや、帰り突堤上歩いて駐車場へ戻る途中、

ヒイカアングラーの方、バッカン置いてあって 、ん?
そのながには、ヒイカが(゜Д゜;)(・∀・) 

おー!「釣れてるじゃん」(*´∀`) 

お話聞いてみると、来てばかりらしく、開始30分で、とりあえず釣れたようです( ̄∇ ̄) 

マジすか? うちら2時間やって、釣れないのに
( ´艸`) 

「おめでとうございます」と(´▽`)ノ ご本人様、こちら2時間やって、釣れないこと伝えると…

「事故的に釣れたのかな?」とご謙遜(*´∀`) 

流石です、釣れるべくして、釣れたのでしょう
(´▽`)ノ 

ワタクシ達夫婦にとっては、今年の「ヒイカ」リベンジ色強くなってきました(゜∀゜) 


その辺の草食ってる県民なのに…( ´艸`) まるで、海有り県民のように… 


次週も来ましょうかねぇ(*´∀`)