スキャンカットで布を切る方法 | AjiCat工房の猫とミシン刺繍の日々

AjiCat工房の猫とミシン刺繍の日々

☆刺繍で描く猫の世界☆
オリジナルの猫たちを刺繍し、いろいろな猫雑貨を作っています

前回のスイカフォントが意外と好評で驚いています。

でも、今回まったく刺繍関係ないよ!!

 
同じく前回の記事で、ミニがま口を作るときに生地だけハサミで切っていると書きましたが、自分で書いておいて「そういえば何故これだけカッティングマシン使わないんだ?」とそもそも論に立ち返りました。

 

 

私が使っているカッティングマシンはブラザーのスキャンカットですが、スキャンカットの売りは布も切れること。

導入した当初、布のカットも試しました。

でもイマイチうまくいかなくて、布のカットは避けていました。

 

スキャンカットとの付き合いも長くなってきて、いろんなものをカットしました。

ステッカーシート、アイロンシートはもちろん、厚紙、ラベルシール、合皮、ハード芯、スライサー芯、シリコンシートなどなど。

スキャンカットくんの性格も分かってきたので、「この方法なら布もうまく切れるんじゃない?」と思いついた方法を試してみました。

 

 

まずはカットする素材の裏に両面接着芯を貼ります。

この布は綿のキャンバス地。

両面接着芯は、剥離紙タイプならたぶん何でも大丈夫。

スキャンカット専用の接着シートでもよし、ワッペン制作用のフィルムシートでもよし。

手芸店で売ってる両面接着芯でもいいですが、いわゆる「クモの巣シート」とかではなく、必ず剥離紙のついているタイプを。

 

そして、剥離紙がついたままカッティングマットにセット。

スキャンカットの説明書には「剥離紙をはがす」とあるのですが、はがしません

布の繊維が付くとマットの粘着力が落ちるので、布が大きい時は接着芯と同じ形に切っておきます。

うちのマットはとっくに粘着力なんてものはなくなっているのでマスキングテープで貼っていますが、これは公式では推奨されていないのでご注意を。

 

試し切りをして、ちょうどいい刃の出し具合を見極めます。

理想は「布はしっかり切れててるけど、剥離紙は切れていない」こと。

今回は刃出し量「4」くらいでした。カット圧力は「4」にしています。

 

そして、模様をカット。

左はちょっと刃の分量が多くて、剥離紙までカットされてしまいました汗

右はカンペキキラキラ

 

シートをスキャンすれば、模様の位置合わせも簡単。

ここにもう一個とれる…!

 

カット終了。

 

裏面。

剥離紙は貫通していません。

まあ多少切れていてもいいんですが、マットを長持ちさせたいので。

 

 

布をカットするときの失敗ポイントは、切れずにぐしゃっとなって刃に布を持っていかれることだと思います。

この方法だと剥離紙がある分、布がしっかりするので、カットできなくてもぐしゃっとなりません。

あとは落ち着いて刃出し量を調整すればOK。

 

 

問題は、両面接着芯を使っているので、当然のごとく布の裏面に接着成分が残ります。

ミニがま口作りにはそれがちょうどいいんですが、接着成分不要の場合もありますよね。

そんなときはどうするか。

…は、まだ解決していません顔

いい方法あったら教えてください。

 

 

この方法を応用して、布シールを作ってみましたキラキラ

 

薄手の綿ローンの生地を、シール芯に貼りつけてカット

 

 

 

 

キレイに切れました。

何かのおまけにしようかなおんぷ。

 

昨日はこんな実験で終わってしまいました泣き笑い

こんなことをしている間に手で布をチョキチョキ切っていたらどれだけストックができたか…

な~んて、それは言わないお約束ハート

 

この記事が誰かの役に立つかもしれないし、あれこれ考えるのが楽しいの。

それがオタクってもんです。

 

 

 猫雑貨販売中!

 肉球minneギャラリーへ肉球

 

 委託販売

 肉球猫式 川崎市溝の口の保護猫カフェ

 

 

☆★本日の猫★☆

 

 

力尽きた。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ