ステイケーション㉑
ヒルトン成田
2021年7月22日(海の日)~23日(体育の日)
2021年オリンピックイヤーの特別措置で4連休となったうちの二日間。
都内のホテルはどこも価格が上がっているので、
3月にMarriott Bonvoyのゴールドステータスとヒルトンオナーズのゴールド会員資格をステータスマッチして頂き、
更にダイヤモンド会員を目指して、
9泊の実績を作るため、成田には3ヶ月間に4回宿泊しました。

私は紅茶党で家ではポットを使って茶葉から紅茶を淹れて毎日飲んでいます。
茶葉は原産地の茶園から直接買い付けているネットショップから買っています。
ティーバッグの紅茶はちょっと物足りないのですが、このプリミアスティーは美味しいと感じました。
普段は敬遠しているフレーバーティーも意外な美味しさでした。
プリミアスティーの会社をネットで調べて見たら納得でした。
(以下、公式HPより抜粋)
生産量世界一を誇る紅茶大国、インド。ヒマラヤ山脈の麓に広がる「ダージリン」、北東部の「アッサム」、南部の「ニルギリ」が3大産地として知られています。自然栽培された茶葉は、1枚の新芽と2枚の若葉を丁寧に手で摘む「一芯二葉摘み」という方法で収穫。私たちは、新鮮な茶葉の豊潤な香りと深い味わいをお届けするため“ピュア”にこだわり、100%原産地で収穫された茶葉は、インド政府紅茶局から品質証明書を取得しています。
お茶の中でも紅茶は水の影響をもっとも受けやすく、美味しく淹れるためには、茶葉と相性の良い水を使うことが大切です。そこで私たちは、ヨーロッパと異なる日本の水(軟水)をインドへ送り、その水質に合わせて熟練のブレンダーが特別なブレンドを開発。水にまでこだわりぬいているからこそ、格別な一杯を皆様にお届けすることができるのです。毎日使う身近な水で最高の紅茶を味わっていただくため、私たちは研究と挑戦を惜しみません。
ビュッフェ会場には、
お部屋より多くの茶葉の種類(アッサムやダージリンなど)や、フルーツフレーバー(マンゴーやパッションフルーツなど)が用意されているので、お好みのものを探してみてはいかがでしょう。
ダイヤモンド会員になったら、
ドリンク券のスパークリングワインに
アペタイザーがついてきました


“九十九里オーシャンビール”
このクラフトビール、美味しいんです。こちらはお部屋お持ち帰り専用でダイヤモンド会員にはポップコーンを付けてくださいました

そしてディナーは、ビュッフェを。
ヒルトン成田さんとLINEでお友達になると、
初回特典でテラスレストランのビュッフェが30%offになるのです。
支払総額ではなく、アカウント本人のみの特典なので、同伴者もそれぞれアカウント登録の必要があります。

この時期のビュッフェテーマは
【ワールドジャーニー☆ビュッフェ
ピーチ&マンゴースイーツフェア】
感染拡大防止のため、アルコールを伴う場合は1時間半の時間制限になってしまうので、ノンアルコールカクテルを。緑茶モヒート🌿

ヒルトン成田の朝食ビュッフェメニューについて以前の記事はこちら。
ヒルトン成田に伺った際には、
飛行機が間近に見えるスポットにも立ち寄ります。
