父は自分が生まれた場所は、長春の進化街、それだけの
情報しか持っておらず、私は前回長春に来た時に、
早朝マラソンを兼ねて既に、進化街の場所はばっちりおさえて
おりました。
ホテルに荷物をおき、早速タクシーを拾って
進化街に向かおうと思ったのですが、
父が
『さっき駅からホテルにタクシーで走っていた時に
お寺みたいなのをみかけた。。たぶん近くだから歩いていけるはず。』
そう言って、タクシーできた道を少し歩いて
↑確かにお寺のような、しかも塀で囲まれており
取り壊されそうな雰囲気。。
父は、これは東本願寺じゃないかといいいます。
まさか。。。とか私は思い、
いくらなんでも、長春のこんなど真ん中に
(先ほどの、旧関東軍司令部跡を吉林省共産党委員会としている
官庁街の直ぐ近く)
父曰く、いやあの時代、布教活動のため
多くの植民地に、日本も欧米も寺院や教会を建てたからなあと。
さすが父で、、後で調べたらドンピシャで
旧東本願寺跡と地図にのっておりました。
潰すのか、補修して再利用するのか。。
(⇒父が帰国後日本で調べたらこの旧東本願寺は
なんとちゃんと重要文化財に指定されているそうで
しっかり補修されようとしているとのことでした。すごい感動。)
それにしても、塀でかこまれているといえど、
あの時代の様相を感じ取ることができる建築でありました。
父もよく見つけたなあと。。。
数枚写真をとってのちに、進化街に向かいます。
中心部からタクシーで15分くらい
とうとうたどり着きました。
父が生まれたという進化街↓
↑何の変哲もない、ただの通りなのですが
一応記念撮影。。
↑お腹が減ったので、下町の食堂でシュウマイを。。
このシュウマイ、私としては中国のどこにでもある
普通のシュウマイなのですが、
父はとてもおいしいと言って感動して
こんなに美味しいシュウマイは食べたことがないと。
でも1つ8元(96円)で安い。。
腹ごしらえをしながら、父はこの近くに
日本人小学校があるはずと。。
店主に聞いても、わからないと。。
でもこの進化街には4つの小学校があるので
言って聞いみたらと。。
さて一つ一つ聞いてまわろうか。。
そう思っていたら、、
父はシュウマイをもう1つ注文したいと。。
気に行ってくれたみたです。
長春進化街のシュウマイを。。。
本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。
皆さんの応援が励みになります。