翔蓮兄弟(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

最近、ますます愛しく愛しく愛しい2人の息子たち!!


翔世は3歳半、蓮世は8ヶ月に。


最近二人の関係がますます良くなってきており

翔世はものすごく弟蓮世くんにかまってくれます。


あんなにケチケチだった、翔世が、自分のおもちゃを

すこしずつ差し出すようになりました。


最初の頃は、ゴミしかもらえなかった蓮世。


そのゴミで、眠くなるまで遊んでいた頃もあり


今では、翔世の大事な大事な宝物のゴセイジャーの

人形まで時々貸してくることもあります。


蓮世はお兄ちゃんの言うことをよく聞きます。

たぶんお兄ちゃんが大好きで、ずっと目で

翔世を追っており、


翔世も、蓮世の前で踊ったり、わらかしてくれたりと

大助かり。


そんな二人の兄弟を見ると、愛おしくて、抱きしめたくなります。


7月2日から始めた家族会議は、毎週末に行われ、先週で

第十回を迎えました。議事録を残しており、みんなのその週の

目標と達成を書いております。


スティーブン・コビィー氏の7つの習慣ファミリーにaiaiがはまっており

それを読んで始めた、家族会議で、先々週は蓮世は病欠だったとかで

本格的に出席、議事録、目標の復唱、結果の点数化など

盛り上がってきました。


翔世の中国語は、磨きがかかってきて、もう発音などでは完全に負けて

おります。ネイティブのような発音で、蓮世も、シッターさんといつも

一緒のコンビで、近所のベイビー友達と遊んでいるので、中国語を

理解しております。


こうなって辛くなるのは幼稚園の宿題を見てあげること。全部中国語なので

aiaiは大変です。また連絡ノートのやりとりも、中国語でaiaiの中国語は

ものすごくレベルアップしてきております。


毎朝大連にいるときは、翔世をバス停まで送るのですが

いつも見送る時、翔世もしっかり中国社会で頑張っているんだなと

感心します。初めの1ヶ月は毎日泣いていたのが嘘のようで


そして私も元気をもらい、今日もがんばろうと思うのです。


中国は今、高度経済成長まっさかりです。みんな前を向いて

ギラギラと生きております。ホームレスでさえも、そんな眼光を

感じます。


そんななかを、生きていく二人の翔蓮兄弟!!


成長をが楽しみです。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑なぜか同じポーズで!!


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑よく眠っています。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑蓮世くんも!!



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑チョコアイスが大好き!!もうアレルギーのぶつぶつも

でなくなりました。よかった。昔は私が食べたアイスの棒を

ゴミ箱から拾って、隠れてた舐めていた翔くんでしたが。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まるまる太った蓮世くん!!愛くるしてく

たまりません。


本日も、下記ブログランキングに



ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。



皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング