中国は、実はリサイクル王国である。
ということは、分別も厳しく、きっちり自治体の
指導のもと、回収され、リサイクルできる仕組み
出来上がっているのか。。
否。。
私の家のゴミは、家の門を出て非常階段のところに
おいておけば、回収のオバチャンたちが回収してくれます。
その時に、仕分けは不要。。
なぜなら、そのゴミは必ず中を開けて
使えるものはすべて取り出し、それを売るからです。
ちゃんと買ってくれる廃品回収の人たちがいて
しっかりと根こそぎ、買い取ってくれます。
私が天津から大連に引っ越しするときに
いつもマンション内でダンボールを引いている
おっちゃんがいて、そのおっちゃんに
このダンボール売ってくださいといって
引っ越し用に引き取ったことがある。。
そこで立ち話をしていて、これどのくらい
儲かるのとか聞いたら、家立てたって
いってたくらいだから。。
このリサイクル、こつこつだけど
儲かるらしい。だって原価ゼロなので。。
よって、いろいろなものを大掛かりに
捨てるときは、いつもその人に引きとってもらって
いた。もちろんその人もまた別の業者に売ったりする
のだろうが。。
だから家庭ごみなどもしっかりチェックされている
自治体が作った仕組みより、もれなくきっちり
リサイクルされているのである。
そしてタイトルにある廃油のリサイクル。。
これは実はあまり、ありがたくない、危険な話である。
詳しくは↓
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40623
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40811&type=1
リサイクル食用油とは、下水、残飯などにたまった食用油を濾過など
処理を施して、再利用し、レストランなどに売りつけ
またその油を使って料理をするというもの。。。
もちろん、下水道やいろんな使用済み油をつかっているので
毒素はヒ素の100倍くらいだとか。。
いろんな内蔵障害を引き起こす可能性があるそうなのだが、
中国ではこのリサイクル食用油が出まわっており
中国で出回る油の10分の1は、このリサイクル食用油だと
言われている。10回に1回の食事はこの油だと言われている。
製造原価が普通の油の半分以下であり
コスト的に安いのと、あとこの油の使った料理がうまい
らいしい。。
いろんな味が入っているからだろうか。
だから瀋陽の人に聞いたら、だいたい安くてうまい
四川料理なんかの店は、ほとんどこの食用油を
つかっているのではと、言われている。
まさかねえ。とか、そんなひどいやついるのかとか
ひとごとにおもっていたら。。
この前、市場調査でいった、阜新市の街を歩いていたら
見つけました。
↑生ごみをの油を使った料理の残飯を集めている
リアカーを見てしまい。。
これがあの、リサイクル食用油かと。。
安い店。。うまい店。。油料理。。。気をつけましょう。。。

