4月30日大連国際マラソン(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

3月1日から、いよいよ2011年大連国際マラソンのインターネット

予約が始まった。


http://www.dlmls.org/main_zh.jsp

↑大連国際マラソン


私は今年、初のフルマラソン挑戦である。


昨年の4月1日より、天津の海河沿いをダイエットのために

走り始めて、11ヶ月。。。


途中大連に引越しして1ヶ月半くらい途切れたことは

あったが、週に2~3回のマラソンをなんとか続けてきた。


昨年からずっと記録していたが、走った時間は、2010年

4月1日から2011年2月28日9447分(157時間)

走ってきた。まあとてもゆっくりではあるが、景色を

楽しみながらのマラソン。


調度1日30分くらいをこの11ヶ月間走ってきた計算になる。

塵も積もればなんとやらで。。


2009年の11月の上海マラソンのハーフマラソンに出場した

時に、いつかはフルマラソンと思いながらも


ハーフと、フルの折り返し地点で、見送るフルマラソンの

コースに突入していく、上海のオバチャンたちの背中を

見送りながら、あの人達は『修羅』だと思いながら


20キロで、もうヘロヘロの私が、あと同じだけ走る

フルマラソンというものの、偉大さ、遠い道のりに

恐怖したことを思い出す。


もうここまで来たらいくしかない。


目標は42.195キロを大会規定の5時間以内に

走りきることである。果たして、達成できるだろうか。


練習で走ったことがあるのは27キロくらいまで。


足が痛く、ボロボロになったのだが、そこからまだ14キロ

とは、気が遠くなる。


ドキドキするが、頑張ろうと思う。


この挑戦に成功しても、失敗しても

次は10月の北京マラソンもある。


持病のヘルニアがどこまでもつか。。。


KEN!!今年35歳!!人生初のフルマラソンへの

挑戦に向けて。。。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑12月、1月の大連での寒さのピーク時は-13度から-15度

その中を走るときは、このように完全防備で。。

リュックにいれた水が凍りついてくるくらい寒かった。

とっても怪しい、ランナーです。。


本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング