興隆超市(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

このスーパー正式名称は

遼寧興隆大家庭商業集団


といい、遼寧省の中の


盤錦、瀋陽、新民、營口、大石橋、蓋州、鐵嶺、調兵山、朝陽、綏中、阜新


の11都市に16店舗の店舗があります。


一見、よくある中国の地方のスーパーなのですが

スーパーの建物も古く、それほどきれいな

印象もないので、今まで気にしていなかったのですが


今回気づいたことは、その客数の多さ、


パソコンをすぐ開けて、遼寧省で自社で販売する

興隆超市の売上を調べてみたら、どこも

そこそこ高いのです。


盤錦市の興隆台区の本店なんぞは

狭いにもかかわらず、人だらけでした。


よくよくみると、それなりにクオリティー、クリンネス

サービスもしっかりしており、


何より、こんな町の、百貨店の食品売り場に


私の知り合いの中国人の会社のお寿司売場

のテナントが展開されておりました。


その知り合いは、日本の大手百貨店を中心に

寿司や惣菜類を手がけていて


品質も高く、私もいつもお世話になっていて


そこのテナントがはいっているなんて

お目が高いと思いながら


狭い売場スペースのなかで、しっかり売れ筋に

特化して広げており、


客数が多く、回転率もいいのでしょう。

商品の新鮮度も高いのです。


接客についても、地元スーパーにありがちな

客をあしらう様な光景もあまり目にしなくて


後で、瀋陽の社員にきいたら、


このスーパーの総裁が、すごい人で

1日16時間以上仕事をする人で、


現場主義の人、規則も厳しく

やめていくひとは、すぐにやめる厳しさ。


販促活動なんかも徹底しており

宣伝活動や、QSCレベル向上にもうるさいそうで


それゆえに、遼寧省のどんなところにも展開し

独占地域ですら、あぐらをかかずに

同じ店舗同士で、徹底して競争していると印象を

うけます。


その証拠に、このチェーンの売り掛け金の回収は

1店舗1店舗独立していて、メーカーとしては

かなりメンドクサイのですが、


毎回1店舗ずつ回収にいかないといけません。


普通はチェーンは一括するのですが


そんなことを思いながら、盤錦市を見て周り


町の風景は、さながら田舎の地方都市という感じですが

スーパーの中にはいって、その強い消費力を感じさせます。


油田の街の力強い消費力を感じさせます。


またそれを後押しする、興隆超市の中国流のスーパー経営方式にも

感心しました。


なんでも、瀋陽支店で、去年の労働節の前に

7日間連続の販促活動をお願いされたそうなのですが

しかも24時間体制でだったそうで、さすがに24時間は

お断りしたそうですが、


やることなすことが、すごすぎるなあと。


私にとって盤錦市の印象は、この興隆超市発祥の地である

という印象を受けました。


この遼寧省には、まだまだ力強い消費力のあると都市が

たくさんあり、遼寧省自体で人口も5000から6000万人

を擁し、日本半くらいの人口規模です。


来週は、北朝鮮との国境である、丹東市に市場視察のため

1泊2日で行く予定です。

また寒いだろうなあ。。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング