今日は朝から早起きして、翔君と1日かけて天津市内をサイクリング。
お昼は一度、家に帰ってきて、お昼寝をしてまた夕方から
出発するという。。気合の入り方。。
先週買った、前に翔君の椅子をつけた自転車が大活躍。
後ろ椅子には、サッカーボールと、砂遊びセットの袋を
くくりつけて、サイクリングと、遊びを両方かねての。。
いや、なんというか、自転車で前に翔君を乗せて
天津を走り回るのですが、なんとも充実した1日でした。
前に座っているので、コミュニケーションもばっちりで
アレは何?、それは?これは?最近どうよ?生まれてくる弟は?
ママは今つらいね?翔君はどこの学校にいくんや?
歌歌おうか?などもうくどく、うらさく、しゃべりまくりの
一日でした。
翔君も、わくわく楽しく、『た~ぬ~ぬ~(楽しいなの意味)』
の連発でした。
朝4時半起きの私は、5時から8時まで2時間半のマラソンを
終えて、9時過ぎから翔君を自転車の前に乗せて!!
気分は最高!!
なんだか、小学生の頃、拾ってきた犬を部屋に隠して
学校から帰ってきたら、散歩に連れて行こうと
わくわくドキドキして頃を思い起こさせる気分!!
aiaiには、『って翔君は犬かいなって』って突っ込まれましたが
とにかく私も、わくわくでした。
さて、サイクリングに行くのに、どこへ行くかはテーマが
いります。
私のテーマは
『風』『緑』『水』とでも、かっこつけていいましょうか!!
で翔君のテーマは
『土』『ボール』『重機、建機』
特に、この建機が重要で
毎朝、インターネットで見る、日本の子供番組の
重~機ズ、工事中~~!!!(じゅ~き、ず、こーじちゅう!!)
の大ファン!!!
とにかく、ミキサー車、ダンプトラック、オフロードダンプ、
クレーン車、パワーショベル、ミニショベル、ブルトーザーが
大好き。。
幸い、天津は、高度経済成長まっさかり、街のいたりるところで
大規模な工事がおこなわれており、
それはそれはたくさんの重機、建機を見ることができます。
↑自転車の前に座って、ぷーさんのヘルメットをかぶり!!
↑道路にはブルドーザーとショベルが!!
これはまじかでみることができました。。
ちなみに、メーカーは日立で!!
やはり中国は小松と日立が多く、中国製は少なかったです。
翔クンは、現時点では日立とか、小松に入社して
建機を愛しながら生きていきたたいはず。。
↑向こうのほうに、ミキサー車が。。。
もう、どこから見えてきても、翔君の反応がはやく
すごいです。
建機、重機だけでなく、バスや消防車とか、乗り物関係は
めっちゃくわしてく、トミカの図鑑でいつも
スーパーアンビュラー(スーパー救急車のこと)とか
シュナーベルシキトレーラーとかマニアックな乗り物まで
言ってきます。
自転車を1時間ほど走らせてぐるぐる回りながら
たどり着いたのは、長虹公園!!
駐輪所に自転車をとめて、中へ
ここには、ちょっとした遊園地のような施設が
↑さっそく船のボートに飛び乗る翔君!!
ここでカメラの電池がきれて、撮影できなかったですが
公園では、サッカーをしたり、砂場で砂遊び。。
30分くらい翔君が、集中して砂遊びをしていたので
その横では私は、日陰でなく、日向のど真ん中で
翔君の横で読書。。
読んでいた本は、
P・F・ドラッカーの『プロフェッショナルの条件』
2週間かけてようやく読み終えました。
いや私もかなり集中できました。
その後、社交ダンスをしている老人達が
いたので、翔君もそこに混じって踊ろうと
いうのですが、翔君音楽の趣味があわず退散!!
そして見つけたのはミニ遊園地。。
メリーゴーランド、ゴーカート、水上カートなどなど
親子券を60元で購入し、前乗り物制覇!!
時計をみると、午後1時前、翔君が眠そうなので
もってきた、おにぎりは食べずにとりあえず
ダッシュで家に戻る。。
家に着く頃には、翔クンはフラフラ、眠そう。。。
家について、ご飯を食べるも、暑さであまり食欲なく
aiaiも私も、翔君も、そのままベッドにうなだれて
お昼寝タイム!!14時半~16時半まで。。
翔君は、少しご飯を食べて、
のりのりで、また行こうかと、翔君と話し合うと
翔クンは『いきゅ?いきゅ?』と私に目をかがやかせて
らんらん、きらきらと、、、
私も、らんらん、きらきらと『いく?いく?』と言って
いくことに。。
また翔君の『た~ぬ~ぬ~~!!』がはじまります。
いや!!なかなかこのサイクリング、翔君と気が合います!!
いざ夕方の部へ突入。。。。。

