事務所引越し(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先週の土日で、事務所を移転した。



私が勤める会社は、とある食品会社であるが、

今回の引越しには、長い理由がある。



2006年に会社を設立するとき、ある場所に

冷蔵倉庫と事務所を建設することになっていた。



冷蔵倉庫が建設が開始され、事務所の建設に

さしかかろうとしたとき、建設場所に道路計画が

浮上するかもしれないという噂が立ち、


事務所を別の場所に移し、冷蔵倉庫はそのままにした。


食品会社で、自社で冷蔵物流を保有する自社にとって

倉庫と事務所の一体化は効率面をみても最重要の


条件であったが、しょうがなく、倉庫と事務所は離れた

場所に建設。



その後、販売開始後2週間で、立ち退き要求がやってきた。

すぐに、冷蔵倉庫を移設するのだが、適当な場所が無い。



結局、その時の事務所から徒歩10分の場所になんとか

みつけることができた。



それから半年後、今度はその冷蔵倉庫がはいっている

工場が倒産し、売却され、自動的に私たちもでていくことに。


そして、また冷蔵倉庫は、移設。


2007年には、冷蔵倉庫を3回建てたことになる。



そこから2010年のいままで、事務所と冷蔵倉庫が

離れた場所で、運営をおこなってきた。



多くのロスがあり、いつかは事務所と冷蔵倉庫が一体化した

物件に移転するのが、私の目標だった。



そして昨年11月ごろ、今の冷蔵倉庫がある場所に、大家が

適当な広さの事務所スペースを増築。



その場所を、すぐさま押さえて、昨日ようやく内装をおえて

引っ越してきた。



会社設立から4年目にして、やっと一体化物件へと移転できた。


しかしその場所は、外環状線の外にある、周りには何もない物件。



社員が通うのも不便で、最寄のバス停から通勤バスをだすことに。



昨日は引越しだったのだが、この寒さでトイレと水道の水が凍結。



トイレのタンクをあけたら、ぶあついきんきんに凍った氷がはいっている。



昨日の日曜日は、私はひたすら飲料水を、沸騰させて、トイレに流しながら

氷を溶かすために。。。それが私の任務だった。



でも、一日頑張ってもだめだった。春までまたないとだめなのか。。


新事務所!!いろいろ不便もあるけど、使い勝手がいいように

自分達で磨いていかないとね。



でも事務所、倉庫の一体化で、営業部と管理部のコミュニケーションが

ぐっとあがる、これを効率化された費用に換算されるばとてつもなく

大きい。



さあ、今日ははやおき。通勤バスにまにあわなくなる。。。


いってきます。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑540㎡もある広い事務所。今はちらかり放題。



本日も下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング