北京大学EMBA7期生の同窓生で、熱い男がいる。
先日も、わざわざ天津まで足を運んでいただき、
我が家へ遊びに来てくれた。
去年のクリスマスの時も、1週間に2度足を運んでくれた。
昨年半年年間、北京大学に通いながら、
彼から受けた、知的好奇心は、教授以上だった。
私が知りたいこと、知りえないこといろんなことに
答えてくれる。
私の知的探究心が、彼によって上昇してくる。
スーパープランナー中畑!!一体何者!!
うちの家では、すっかり打ち解けていただき
aiaiは、彼のパンツを洗濯して、翔世がそのパンツを
干してくれるような、もう親戚のおっちゃんみたいに
なってまいりました。
私が、中国で現地採用として働いており、日本の年金や
老後のことを心配していると、素敵にぶっとんだ、スーパー
プランナーならでわの、アドバイスを。。
『中国は親を大事にする社会、翔世くんと後何人か
子供をつくって、中国社会にどっぷりつかれば
kenさんとaiaiの老後の面倒みてくれるよ。
ベンチャー的な、年金投資プランだけど』
とぶっとんだアドバイス。
しかし、ちょっとありかもと思う私。
日本で年金に投じるより、翔くんに投じてるほうが
リターンがあるかもか。
中国ならではの投資プラン。。。
そんな彼と、一緒に家で、夜遅くまでお酒を浴びながら
日本の将来や、中国の将来について話し合います。
http://blog.explore.ne.jp/otona/31819.html
大人になれない人のビジネス通信
↑彼が書いているブログですが、面白いです。
尊敬する中畑さんに、ブログで私をお褒めいただいて
うれしいやら、はずかしいやらで。。光栄です。
ちょっと自慢にご紹介を。。なんて。
プランナーとして生きる、彼を真似することは
私にはとうていできないが、
一緒にいると、刺激受けまくりです。
中畑さん!ありがとうございます。
また天津に遊びに来てください!!
本日も下記ブログランキングにぽちっと