住んでみたい街~青島~ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

先週末の青島旅行から、すっかり時間もたち

あれだけ、旅行ネタをふっといて、自分でもりあがっていた

のですが、


今週からの忙しさに忙殺されております。


ちょっと簡単に青島を振り返ってみてます。


単刀直入にいいますと。


青島は中国で住んでみたい街ベスト1かもしれません。


今まで何度もいっているけど、今回は観光地としても

よかったです。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑行きの列車の中、3人がけの椅子に、一番

端におばちゃんがくいこんできて、しかも

寝ています。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑海のあるイメージが少ないのは中国。

青島は中国の湘南です。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑うしろは、水族館で、イルカのショーがすごくよかった。

ぜひ次回は、翔世と一緒に。。。





のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑雨が降っていて寒かった


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑青島ビール博物館!なんでも2003年で

100周年を迎えたとか。


青島ビールって、ドイツとの技術提携で生まれビール。

中国発の上場企業でもある。


この100年前くらいに、アサヒビールや麒麟ビールや

サントリービールの創業者に近い人たちが

一緒にここで、ビール作りを勉強したとか。


そのときに、その人たちが使った食器とか展示されていた。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑三国志の桃園の誓いでも、青島ビールが飲まれたか。(笑)

これは昔の広告だそうです。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑工場のなか


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑全部ビール瓶

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑4階にてできたての青島ビール!!ぬるいけどすごくおいしいの!

あの味は忘れられません。


ちなみに1階ではビアのみ放題でした。1階のビールは少し時間が

立ってるビールで味は全然違いましたが、天津で飲む青島ビールより

おいしい!


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑青島駅の近くで買ったビール。

なんとビニール袋にいれて、ストローでのむとか。

昔はよくこのスタイルが、主流だったとか。


めちゃやすいっす。

2リットルで8元(120円)


普通、350mlの缶ビールは4元(60円)だから

すごく安い。。




のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

労山(やまへんに労)らおしゃん!

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑海と山がみわたせる。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑らおしゃんコーラ!!コカコーラのパクリみたいですが

有名です。なんでもなかには漢方がはいっているとか。


時々天津でもみかける。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑ロープウェイで上に。。



最初にも書きましたが、遠くに旅行にいって

みんなへとへとに帰ってきて、


来年はぜひ近場でという気持ちにさせる

計画は、失敗におわり、



みんな楽しい楽しい旅行になっちゃいました。


今回の旅行で、何人かは天津をでるのをはじめてとか

その子は、前日にキャンノンの最新のIXSYショットを

2200元で購入。気合十分で。


青島はじめてという人も半分以上。。


やっぱり、旅行は遠くにいくほうがいいんでしょうね。


さて来年はいったいどこへ。。。


本日も下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング