日本語教室(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

7月からはじめた、禁煙とマラソンのほかに、実はもうひとつ

はじめたことがある。


『日本語教室』

私が講師として!


毎週月曜日朝7時から7時50分まで、会社の会議室で

今なんとか7週間続いている。


ほとんど『あいうえお』も知らない社員が生徒なので

私の中国語で教えるは、大変。


正直文法なんかは、教えることはできませんが、

このまま、日本語を勉強するきっかけになれば

いいなあということで、はじめました。


実は2年前にも、2回ほど会社で日本語教室

をはじめたことがあったのですが、


いつも、仕事が終わった後だったので、

生徒も仕事が忙しい、私も出張や 

追われた仕事の処理なんかで

なかなか、継続することが難しくて

いつも、1ヶ月もつづかなかったのですが、


今は早朝授業ということで、私も生徒も

用事があって不参加という、言い訳が

できないため、なんと7週間も継続しております。


生徒も早朝授業のため、本当に勉強した人だけが

集まるのが、長続きの秘訣。


でも既に脱落者もでておりますが。


9人クラスで開始して、現在6名くらいでしょうか。


社員とのコミュニケーション作りにもなるし

私の中国語の勉強にも、なります。


最近は、歌の練習も始めて、KIROROの

未来へをみんなで練習して、来週から

一人一人テストするみたいな。


もう型にはまらない、クラスです。

マインドマップもいかしております。


でも、生徒には、本当に勉強したいなら

ちゃんと学校にって勉強したほうがいい。


私の授業はただの、モチベーション維持

のためくらいに考えておいたほうがいい。


正直、文法なんて教えれないし、ただ楽しければ

いいかなあって。


さて、いつまでつづけることができるでしょうか!


この『日本語教室』


本日も下記ブログランキングにワンクリック

よろしくお願いします。

皆さんの応援が更新する励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング