一昨日の続きからで。。
販促員としてスーパーでの勤務を1日した。そのときの
お話を。。。
日本人として中国で生活をして気をつけなければならない
1つに、民族意識に注意しなければならない。
どんなにフレンドリーでも、実際自分に対して好意が
あったとしても、心底の基本はやはり、『はんにち』である。
これには、なれたつもりですが、忘れところに突然でくわす。
あるお客様、、60歳くらいのおばあちゃんに、試飲試食を
すすめていて、最後に日本の商品ですって
いったとたん、おばちゃんが血相をかえて
『私は日本がだいきらいだ!だから日本の商品なんて
ぜったいかわない。。そのあと暴言をいくつかあった。』
幸い私を日本人とおもっていなかったみたいで
中国人と思われていたみたいで、セーフ!!
すたすたと去っていった。
やはりあの年代のひとたちには根強くある。
これはもう、しょうがないこと。
いろんな部分で日本を認めてくれる部分は
あるが、それでもやはりこの根底部分は。。
それから、中国では万引きがすごく多い。。
異常なほどとりしまる。
人を見たらどろぼうと思えを地でいっている。
基本的にバックは持ち込み禁止。入り口であずけなければ
ならない。
今回のような大きなスーパーはそれほどでもないが
小さい規模のスーパーやコンビ二いくと
後ろからひとりついてくる。
これ、すべて万引き防止。。。
ちなみに、棚不足は自分達で負担しなければ
ならないので、しょうがないが。。。
でも実際には内引きの額が、万引きの数倍に
わたるのですが。。
従業員による商品の内引きは、深刻だそうで。。
日本でも同じだけど。。。(もとコンビニ勤務だったから
その事情はよくしっていますが)
つづく。。。
へえ!!って思った人