このGood&New「グッドアンドニュー」
ちょうど1月の最初の頃から始めました。
私がいつも先頭になって、はずかしいことから、つまらないことまで
いいまくります。
やはりみんなまだ恥ずかしかったみたいで。。
なかなかうまくまわらなかったのですが、
今ではいくつかルールを決めて。。。
①ボールもらって、話をしたあと最後にうれしかった。ということ。
中国語で高興(がおしん)
②ボールを渡す相手は隣ではなくなるべく対角線上に。
(となりに渡すとみんなとなりにわたしていくのでおもしろくない。
誰があたるかがおもしろいから)
③昨日はよく寝れましたは言わせない。
(結構みんなマンネリで生活で、よく寝ましたばかりしかいわないひとが
多いので)
④必ず最後に拍手をして、次の人に渡すときにはその人の名前を読んで
ボールを渡す
(みんなあせって、はずかしがってすぐにボールを相手になげちゃって
誰に渡ったかわからずボールがスルーしてしまうため)
はじめて1ヵ月半その効果は。いかほど。。。
私の中では、かなりいい感じ。。。
うちの会社はだいたい3ヶ月に1回会社全体で飲み会をするのですが、
毎日のGood&New「グッドアンドニュー」は毎日飲み会をしているような効果。
その効果をなんと説明いたしましょう。
毎朝の朝礼!!
眠いですよね。。
憂鬱ですよね。。。
うざいなあ!!何が目標達成だ!!毎日毎日同じこといいやがって!!
朝の朝礼で発言とかしない人はみんなそういう無機質な顔になる。
私も昔営業だったころ、そんなだったし。
グッドアンドニューをはじめて
まず全員が発言する機会が出来た。
もちろん仕事の話ではなく、プライベートなこと!
それを会社の朝礼の公式な場で発言しなければ
ならない。
しかも全員が拍手してくれる。
なんだかわからないがモチベーションがあがる。
普段目立たない人も、なんだかおもしろいことを言っている。
だれだれちゃんが、昨日結婚届をだしたらしい。。
いつも怖い顔しているだれだれさんは、いつも子供の話ばかり。。
など個人、個人に興味をもったり、耳を傾ける。。。
そしてチームワークが熟成されてくる。
もともと部門が違えば交わることもないし、人に無関心になる。
それが関心にかわるのです。
私としても、だんだん社員が増えてくると幹部以外の社員との
距離が遠くなる。でも毎朝のグッドアンドニューにより
みんなのことが良くわかるようになる。近くなる。。
このような会社一体の熟成されたチームワークが
養われるようになる。
もともとうちは会社の雰囲気は悪くなかったのですが
雰囲気の悪い会社は、もっと効果的かも。。。
朝の憂鬱な雰囲気から、いつも笑いがおこる。。
それゆえに、朝礼時の売り上げ目標達成へのはっぱを
つやくかけることもできる。
最後にグッドアンドニューをやるから。。
安心して厳しいことを言える。。
ぜひおためしあれ。。。
もうおもいっきり圏外にとんでいって、ランキングにすら
はいっておりませんでしたが、たった1日で100ポイント
まであがってきました。300位から53位にあがりました。
毎日ワンクリックで応援宜しくお願いします。
- こうすれば組織は変えられる!―「学習する組織」をつくる10ステップ・トレーニング/ピーター クライン
- ¥1,890
- Amazon.co.jp