離乳食準備 開始♪ | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

ちょっと、早いとは思いながらも、

おっぱいを飲む量もあまり多くないので、

昨日よりゆっくり、離乳食の準備を始めることにしてみましたニコニコ


お湯も飲まないし、哺乳瓶嫌いなので、

スプーンに慣れていってくれればいいんだけどなぁ。


ゆで卵の黄身の1/4にお湯をちょっと混ぜて、ドロっとさせて

あたえてみることに。


中国の離乳食の本には、卵の黄身から始めるって書いてあったので、

いきなり、卵の黄身で大丈夫??とは、思いながらも

はじめてみることに。


日本の離乳食の本には、湯冷ましでうすめた果汁や、麦茶、

野菜スープや、みそ汁の上澄みって書いてありますよね。


イヤイヤながらも、スプーンでお口の下に少しずつおくと、

ちょっとずつ舐めながら、ゴックンするように・・・・


お湯や、哺乳瓶を使った時よりも、

今回の方が飲み込んでくれたような気がしました。


初めての食べ物で、

翔クンに異常がおきなければいいんだけどなぁ~


追伸・・・・・・

その後、翔クンには、異常はおきなかったのですが、

やはり、ゆで卵の黄身は早すぎるとの事で、

離乳食が始まってからの6ヶ月後以降にしました。

しばらくは、まだ母乳だけで頑張ります。


たくさん、心配頂いて、コメントやメールありがとうございました。

これからも、何か気づいた事があれば教えて下さい。



昨日より、お外に少しの時間だけ、

翔クンとお散歩に行き始めました。

太陽が眩しくって、終始目をショボショボさせている翔クン目

初めてだらけの事で、ビックリだっただろうなぁ~

そんな翔クンに、本日も下記のブログランキングに

応援のクリックを宜しくお願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン



ブログランキング
調理セット 離乳食用 1セット
¥2,079
爽快ドラッグ