中国の裁判⑥(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

昨日からのつづきで。。。またまた裁判ネタ。。



さて、10分間の休憩を終えて、裁決が下される。



被告(スーパー側)は、月末の30日まで滞納している


金額プラス利子を払うこと。



また今回の裁判費用64元(928円)は原告側と被告側


で折半して32元(464円)づつ支払いなさいと。



私の目をみてよろしいか?と言ったので、思わず私も安い安い


かまわん、かまわんと首を立てにふったら、



私たちの弁護士が割ってはいって、それは認めませんと


間髪いれず。裁判長がすごく不機嫌に。。。



だったら俺がこの場で、ポケットからだしてやるよ!!


と言い出します。もちろん冗談ですが、ここらは、


エンターテイメントのように、法廷に笑いがたくさん


おこります。



しかし、64元は安い!!簡単に訴えをおこせるなあと思いました。



中国の裁判制度は弁護士代理の原則が取られていないので



弁護士でない人を訴訟代理人に指定し、


その人に訴訟手続を任せてもよいことになっている。




64元で裁判をおこせるということ。




日本の場合、民事訴訟を起こそうとする時、原則として、


本人が直接自分で訴訟手続を行わず


第三者にお願いする場合には弁護士に


依頼しなければならない。




だから、弁護士費用が高くつく。




結局、32元ずつ折半することになりました。




最後に、裁判長には、36年間この仕事を


やっているが、こんな安い金額で訴えを


おこしたやつはみたことないぞ、日本人!!




と言われ、間髪いれず私も、いやいや


これから、またいろんなスーパーと


やりあうために、ここに来ると思いますので


ここはひとつ、どうか末永いお付き合いを


と言ってご挨拶しておきました。




最後に名刺を裁判長にわたし改めて


挨拶すると、『日本のために、貢献できたかな?


なんか、日本から表彰とかされないのかな?』




と言われました。最後はとてもおもしろいおっちゃんです。




ついでに、今度は裁判所でうちの商品のPR活動をさせて


くださいと、言ったらOKをもらえました。




裁判の結果は勝訴!!


かなりおもしろい経験をさせてもらえました。


今日は今日は実は16:30から結婚式に出席。

19時からはなんと、あの有名な台湾歌手Jこと、

周杰崙のコンサート!!

応援クリックを下のBLOG LANKING

にポッチと御願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング