真面目な中国の老人達③(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

前回の続きから。。。


さて当日集まった人は、600人であった。

教室がうめつくされ。準備したレジュメも、テストも足りなかった。


別に事前告知を大々的に宣伝したわけでもなく、またテーマもマニアック

なものにあるにも関わらず。


ちなみにテーマは、『プロバイオティクス』

↓↓↓↓↓

プロバイオティクスとは「消化管内の細菌叢を改善し、

宿主に有益な作用をもたらしうる有用な微生物と、

それらの増殖促進物質」のこと。つまりプロバイオティクス機能

を持つ微生物を摂取すると、それが消化管内(口腔内や腸内)

のフローラ(細菌叢)に作用し、フローラの健常化をはかりながら、

疾病の予防、改善を行う、というものである。

↑↑↑↑↑

しかも、授業中もみんな真剣である。私は一番後ろの席にいたが、

みんなの頭が上を向いている。


主催し企画している本人でも、そこまで聞いていないというくらいなのに

みんな真剣である。

(もちろん授業の内容はなんども吟味しできるだけ

広告色がでないように純粋なプロバイオティクスというものを伝えたかった)


講師の話し方もよかったが、それでもみんな真剣。


中国人の社員に、

『中国の老人はすごい勉強家だね。』

と聞いた。

『みんな、健康にはすごく興味があるからです。』

それにしても、すごいと思った。


授業が終わった後、無料サンプリングではみんな真剣にこれは

どこで買えるの?とか具体的な効能や、使用方法を真剣に聞いてくれた。


授業のあと、講師である教授の方と話し、

『なぜあれほどまでにみんな熱心だったのでしょうか?』


と聞いたら、

『みんなおそらく中国医学(漢方)方面に

精通されている方が多かったのでは。

だから比較的このような内容にもついてこれたのだと思います。』


と先生。


中国の老人はすごい勉強家だと思った。

ものすごく意識の高い人たちが多い授業だった。


聞いた話ではこの世代の人たちは文化大革命で

知識層が排除された時代の人たち。


満足な教育が受けれなかった世代。


それゆえに今になってみんな真剣にいろんなことを

吸収しようとしているのでは、と思えた。


中国の若い人たちも勉強家だが、老人達もすごく勤勉である。


この国は、ひょっとしてすごい底力をもっているのではと感じた1日だった。



翔世クンは、私が動くと目をキョロキョロとさせて、

目で追いかけてきます。

1m先くらいまで見えるようになったきたみたいです。

1日1回の応援クリックを下のBLOG LANKING

にポッチと御願いします。

ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング


もう薬には頼らない プロバイオティクス健康法―21世紀、自分の体はこれで守る/中谷 林太郎
¥1,365
Amazon.co.jp