納得のドロー!? | Chelsea×Roma

Chelsea×Roma

Chelsea F.C.とA.S.Romaを応援するblog

CL準々決勝ローマv.マンU(1stleg)戦後の会見でスパレッティ監督は「世界で最もイタリア的なチーム」とマンUの守備を賞賛しました。


中盤と最終ラインの間が狭く、スペースを与えない組織的守備と少ないチャンスを活かせる攻撃陣…。


マンUはカンプノウでも同じ事を実践しました。


UEFA Champions League semi-final 1stleg
バルセロナ v. マンチェスターU
会場:カンプノウ(バルセロナ/スペイン)


バルセロナ(4-3-3)
GK:バルデス
DF:ザンブロッタ、マルケス、ミリート、アビダル
MF:デコ、トゥレ、シャビ
FW:メッシ、エトー、イニエスタ


マンチェスターU(4-2-3-1)
GK:ファン・デル・サール
DF:ハーグリーヴス、ファーディナンド、ブラウン、エヴラ
MF:キャリック、スコールズ
MF:ルーニー、テベス、朴
FW:C・ロナウド


バルサはメッシとデコがスタメン復帰。アンリはベンチスタート。


マンUはヴィディッチが体調不良で欠場。C・ロナウドの1TOP。運動量豊富なルーニー、テベス、朴を2列目に配置。


2分 開始早々CKからC・ロナウドのヘディングをミリートが手でブロックしてPKを与えてしまう。

ところがカンプノウの異様な雰囲気が影響したのかC・ロナウドのシュートは枠外へ。


するとカンプノウのサポーター達の大声援に後押しされ、メッシを中心にバルサが反撃。

マンUもC・ロナウドのドリブルによるカウンター攻撃を仕掛ける。

前半終了時点のシュート数はバルサ8本、マンU5本。


52分 メッシからのパスをイニエスタがエトーへヒールパス。この試合一番の決定機でエトーが放ったシュートはサイドネットを揺らす。


53分 キャリックはザンブロッタ(?)をかわしてフリーでペナルティエリアに侵入するがシュートはサイドネットへ。


62分 [交代] メッシは拒否するもののボヤンと交代。


76分 [交代] ルーニー→ナニ


77分 [交代] デコ→アンリ


83分 左サイドから中央に切れ込んだアンリはミドルシュートを放つがファン・デル・サールがブロック。


85分 [交代] テベス→ギグス


バルセロナ 0-0 マンチェスターU


バルセロナ(マルケス)、マンU(ハーグリーヴス)


シュート数はバルサ21本、マンU6本。

ボールポゼッションはバルサが62%と数字上ではマンUを圧倒しました。


しかしバルサの攻撃はマンUの堅い守備に阻まれ、可能性を感じさせるシュートはほとんどありませんでした。


一方、マンUは前半カウンター攻撃を仕掛けましたが、後半は攻撃意欲も薄く、失点しない戦いに終始してました。


スコアレスドローは両監督にとってほぼプラン通りだったのではないでしょうか!?


バルサは、2ndlegドローでもアウェーゴールを奪うことが出来れば勝ち上がれます。


マンUは、今シーズン公式戦でほとんど勝ちを収めている(23勝3敗1分)オールド・トラッフォードに勝負が持ち越されたのは大きいでしょう。