ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)モノを集める中で

感じている難しさ&面白さは、

全貌が良くわからないシリーズものが多い、ということです。

(アイテム自体も多いのですが…)

 

その点、Maakunta sarja(地方シリーズ)は、

まだ想像ができるシリーズ、と言えるかもしれません。

 

 

いわゆる伝統州(historialliset maakunnat)単位、

ということで、全体像が分かるからです。

 

ちなみに、Maakunta(マークンタ)は、

現代の区分では19あり、県と訳されることが多いですが、

「伝統」マークンタ(Historialliset maakunta)表記の際には、

伝統州と訳されることが一般的なようです。

2010年以前は、州に相当するLääniも存在したので、

フィンランドの「地方」は若干カオス状態です…。

 

フィンランドの伝統州/県は、自治領であるオーランドを含めると9。

 

オーランド:【芬】Ahvenanmaa、【瑞】Åland
ハメ:【芬】Häme、【瑞】Tavastland
カルヤラ:【芬】Karjala 、【瑞】Karelen
ラッピ:【芬】Lappi、【瑞】Lappland
ポフヤンマー:【芬】Pohjanmaa、【瑞】Österbotten
サタクンタ:【芬】Satakunta、【瑞】Satakunda
サヴォ:【芬】Savo、【瑞】Savolax
ウーシマー:【芬】Uusimaa、【瑞】Nyland
ヴァルシナイス・スオミ:【芬】Varsinais-Suomi、【瑞】Egentliga Finland

 

最初は、「行ったことのあるところを集めよう!」と思っていたのですが、

そんなに都合よく出会う代物ではありませんでした…。

その結果、行ったことのないオーランドは持っているのに、

行ったことのある3つの伝統州は持っていない…という状況です。

これらは、いずれもタンペレ、ヘルシンキ、トゥルクという主要都市を含む地域。

 

フィンランドで購入したものもありますが、

日本のショップさんで購入したものもあります。

(こちらのシリーズは、日本の方が見かけるような気がします。)