2日目を終えて R3 | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

昨日は、約10年ぶりに8/1初日が日曜日と重なりました。10年弱に一度、必ず巡ってきます。


門の外、約100mほどに行列の最後尾が伸び、参詣に2時間以上かかった方もおられたようです。

中には途中で引き返し、2日めの今日来られた方も少なからずおられたようです。「昨日は諦めて今日出直したよ」と、何度も声をかけられました。


今日以降はすいており、のんびりと参詣できます。熱中症に気をつけてお詣りください。

なお、昨日の様子がわかる、FCTの報道を貼っておきます。


八葉寺の冬木沢参りが行われる 福島|福島中央テレビニュース|福島中央テレビお盆を迎えるためのお参りが会津若松市で行われている。会津若松市河東町の八葉寺は16世紀に建立された寺院で、お盆中に帰る御霊を迎えに行く盆むかえのお参り「冬木沢参り」が古くから行われている。ことしも感染症対策が取れるなか、多くの人たちが参拝に訪れていた。冬木沢参りは今月7日までで、例年5日に行われる「空也念仏踊り」は感染対策のため、ことしも中止となっている。リンクwww.fct.co.jp