\あなたの魅力をマニアックに発掘☆/
カメコ(カメラ小僧)ライターの
伊藤愛子(プロフィールはこちら)です。
本日は、
「FB、ここの設定はチェックしとけ」
について。
その恐ろしさ、↓でご覧下さい。。
↓こちら、とある方のFBページ…
…「FBお友達」の私が、
タイムライン(プロフィール)に投稿できる設定になっている
(しかも本人は気づきにくい;)
「私は大丈夫!?」と思ったアナタ!
↓でチェックしてみて下さい☆
【FB、この設定はチェックしておこう】
1.「設定とプライバシー」の「設定」を選択する。
2.「プロフィールとタグ付け」を選択する。
3.「プロフィールに投稿できる人」
をチェック。
…「友達」になっている方は要修正(汗)
↓「自分のみ」を選択して下さい。
↓これでOK。
…以上、
「FB、この設定はチェックしとけ」でした。
(注:対策立てられたうえで、
あえてそのままにされている方もいらっしゃいます)
【よくある質問】
Q.私のFBを見て、なぜ分かったの?
⇒ご本人では気づきにくいのですが、
FBのお友達からプロフィール欄を見ると、すぐに分かります。
なので、
「この方なら、お伝えしても大丈夫そうだな」という方には、
あえてご連絡してみる時もあります^^
Q.そのままにしておくと何か影響あるの?
パッとお答えできる大きな理由は、↓の2点です。
①「FBお友達」が悪意のない方ばかりだと良いんですが、
偽ブランド品の販売投稿を勝手にされていたり、
という例を見ます^^;
②ご自身のFBタイムラインはご自身でコントロールした方が、
とくにお仕事でFB使われている方には良いかと思います。
(タイムラインがFBお友達からの
「お誕生日おめでとう」投稿で
あふれてしまって、肝心の投稿が目立たない
という例も見ます)
他にも色々知りたい方は、
SNS個別相談へどうぞ♡
【編集履歴】
2021.02.17.質問数の多い下記2件を追記:
①そのままにしておくとNGな理由、②相手の投稿を見て気づく理由
2020.12.11.画面と表記を修正(タイムライン→プロフィール)
最初の画像も機会有れば差し替えたい。