収納には棚は欠かせないアイテムですけど、コンパネで作れば安くできますよ

コンパネとはコンクリートパネルの略です

ベニア板にも色々種類がありますけど、これが安くて丈夫♪
なるべく表面がきれいで反りの無い板を選ぶべし、厚さは12mmです。

まず、縦に3分割


このままでも良いのですが、
ベニア感が強いので、
ジグソーで円を描くように角を取ります


角にぶつかると痛いからね


このルータービット、
中華製で2000円のセット

リョービの純正品と比べると
ヤバいくらいの雑な作り

でも、使用頻度は少ない入門編には十分。

これで、棚の当たりを優しくする為に、

さらに小口の角を取ります


どうでしょう、
ただのコンパネにちょっぴり高級感でました?
写真だと分かりにくいですね


before

after
はい、出来ました♪
でも、奥行300の棚板って
あまり収納できませんね(^_^;)
半分に割って450の2段の方が、
たくさん収納できそうです♪

最後に、強度が必要なところには、
厚いベニア板が良いのですが、買うと高いので、
←2枚重ねて木工用ボンドでくっ付けちゃえば、
OKですよ♪
今回の材料費はコンパネ1枚980円♪ その他の金物は在庫品。
DIYって楽しいですね♪ これで今日もお仕事頑張れちゃいます
