ヨーガ・ヴァーシシュタを読んだ人はすでに確認していることと思う。
そう言えば、前に現アレフや元オウムの的外れなコメントがあったなあ。
オウムではブラフマーだと本に書いてある、という話なのだが、論点がずれてしまっている。
それに、麻原がどうとかオウムがどうとかじゃなく、文句があるなら佐保田鶴治に言うべきだ。
しかも、現アレフが麻原を否定してしまっている。(笑)
話を戻すと、創造神がブラフマーで梵天がブラフマンと使い分けている。
なるほど、分かりやすい。
という事になると、アートマンも同じなのかもしれない。
このブログでアートマンには複数の意味があると書いてきたが、それはアートマ、アートマー、アートマンの区別があるのかもしれない。