補足⑧ | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

88年の夏ごろ、麻原のシャクティーパットは終わりを告げ、その後をケイマが引き継ぐ事となった。

 

まあ、そのせいでケイマのなんか受けられるかよって事で、ワシとかイシディンナとかが出家するのだが。

 

で、麻原は本人による最後の直接のエンパワーメントとして、特別イニシエーションを行う事とした。

 

布施金額は30万円。

 

これが後に秘儀瞑想体系の基本の金額となる。

 

シャクティーパット7回分のエネルギー移入とされ、3時間付きっきりでシークレットヨーガからアーサナ、プラーナーヤーマの指導、シャクティーパットを3回連続、最後に目の前に座る麻原が両手を握って一緒にマントラを唱える。

 

などといった内容だった。

 

それまでの価格との比較では、道場でのコースは青山荘時代とは異なっており、合計60時間のコース参加に6万円でシャクティーパットに申し込みで2万円の合計8万円かかっていた。

 

シャクティーパット1回で8万円なのだから、特別イニシエーションの価格はむしろ安い。

 

ま、金銭感覚おかしくなってるなとは思う。(笑)

 

 

そして、特別イニシエーションに続くそれ以上のイニシエーションとして登場したのが、グルヨーガ・マイトレーヤ・イニシエーションである。

 

マイトレーヤのイニシエーションをグルが行う。

 

そのグルとはもちろん麻原の事である。

 

麻原はマイトレーヤなのだから、当然の事である。