ハイレゾ | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

最近テレビCMで目にするようになった。


CDを遥かに凌ぐ高音質なのは当然の事なのだが、その分データ量は膨大なものになる。


ハイレゾ機器の開発には技術の進歩がかかせない。



CDのビット数は16ビットであり、アストラルテレポーターの初号機のビット数はたしか32ビットであったように思う。


村井がCDの6万倍の高性能と言っていた記憶がある。


あからさまに無意味な高性能ではあるが、凄いことは凄い。(笑)




あれから20数年の時が流れて。


現在ではハイレゾ音源のビット数は24ビット以上になっているらしい。


もはやウォークマンがアストラルテレポーターと同等の高音質になってしまったのだ。



もし富樫が生きていたら、この持ち歩けるアストラルテレポーターの出現に何と言っただろうか?