選挙 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

法律に詳しくないので何なのだが。



いつも思うんだけど、選挙において支持だけでなく不支持を投票出来るようにならないと、民意を反映することにはならないのではないだろうか。


まあ、これは極めて理科系的な発想だとは思う。



もちろん、支持か不支持かどちらか片方しか選べないことにする。


いずれにしろひとり一票であることには変わりはない。


当落は、支持票-不支持票で決定する。



こうすれば、「共産党は絶対にダメだ。」とか、


「自民党をぶっ壊せ。」とか、


言っている人たちも投票に行くので投票率が上がるのではないだろうか。



選択肢の無い選挙では、結果はやる前から分かってしまっている。


これでは麻原の言う様に、「民主主義は間違っている。」ということになりかねない。