水中クンバカ③ | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

オウムにおける水中クンバカの記録は、サマナが15分超、そして信徒が7分超である。


まったくオウムというのは超人集団だなと思う。



まあ、しかし、クンバカの時間は横で比較することにあまり意味がない。


クンバカはあくまでも自分との戦いであり、他人と比較してどうこうというものでもない。


それに、水中クンバカは、修行というよりもアスリートが行うスポーツに近い感覚のものである。




クンバカの前に水中に腰の辺りまで水の中に入り、ヴァヤヴィヤの出入息を行う。


ヴァヤヴィヤの場合は25回で終わりだが、水中クンバカの場合はこれを10分、20分と続ける。


そうすることで血中の酸素濃度が上がり、クンバカ時間を1、2分長くすることが出来る。



さらにオウムには、AHIという便利なものがあるのである。


酸素吸入器を使って、高濃度の酸素の中でさっきの出入息を行うと、人間の限界まで血中酸素濃度を上げることが出来る。


要するに急性の酸素中毒である。



全身が痺れ、手足の先端から痛みが走り、それが全身に広がっていく。


その状態で水中クンバカを行うと、最初は全く呼吸が苦しくない。


全身の痛みが引いていくまでに3、4分かかり、そこからが本当のクンバカの時間になる。



したがって、オウムの水中クンバカの驚異的な数字というものは、修行者達が行う厳しい修行と、ごまかしがミックスされたものだということが出来る。