腹ばいになってスコープを覗き込んでビックリしましたね。
直ぐ目の前にあるのかと思えるほどはっきり見えました。
手を伸ばせば触れそうな感じです。
拳銃の時と違って照準を合わせるのは簡単でしたね。
縦横に細い線が入っているので、その中心を合わせるだけです。
棒の先に赤い三角形の旗がたなびいていました。
左から右に向かって風が吹いています。
照準を合わせて引き金を引いた時にまたビックリしましたね。
拳銃の時にも思ったんだけど、ライフルもまた軽いんですよね。
拳銃だとパン、パンと言う感じの音だけど、ライフルはパシュ、パシュって言う感じだったように思います。
テレビでよく中東の映像が流れたりするときにライフルを撃つシーンがあったりするんですが、あれはおそらくAK 47なのではないかという気がしますが、この時僕が撃ったライフルはAK 74だったのではないかなという気がします。
とても反動が小さく、扱いやすかったですからね。
狙いは外れ、後ろで砂埃が上がったように見えました。
若干の反動はあるのか、銃口が少し上へ向きました。
拳銃だとこの辺の判断が難しいですが、ライフルだとスコープの照準があるので簡単に判断が出来るのがいいですね。