ロシアツアー⑥ | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

インドは明らかに日本とは違う国で、その辺を牛が歩いていたり道端でガージャカラニーをやっていたりしましたがロシアは日本とそんなに変わりなく、一部が違うという印象でしたね。


東京だと建物は上へと伸びていきますが、モスクワだとひたすら横に伸びていきます。


それが古い建物なのか廃墟の様になっていて、夜になるとあちこち真っ暗でした。



地下鉄もビックリでしたね。


日本の様に切符ではなくて、ボードゲームで使うなんだか安っぽいプラスチックのギザギザのコインの様なものでした。


しかもそれを入れるだけで出るときは何もなし。


どこへ行っても均一料金なので簡単なものです。



中に入ってからのエスカレーターが信じられないほど長い。


このまま三悪趣に落ちてしまうんじゃないかと思うぐらい長かったですね。(笑)


どこに終わりがあるのか見えないですから。


そして、そのエスカレーターをものすごい勢いでロシア人たちが走り降りていきます。


いったい何があったんだと思うほど、3段抜かしぐらいですっ飛んでいきます。


広いロシアでそんなに急いでどこへ行くって感じです。



店はやたらとキオスクが多かったですね。


日本のスーパーのような店はほとんどありません。


何かを買おうと思ったら、先にお金を払ってレシートをもらい、そのレシートと商品を引き換えるというものでした。


客が自由に触れるところには商品がなかったですね。



とはいっても20年ほど前の話だから、今は違うんでしょうけどね。