先日、夜間にタウンエースで夜間走行していたんですよね、
何というか夜道が暗いんです。
で、フォグランプを頼りにしているんですが、黄色のフォグランプのため
若干暗いかなぁ…と 霧(`・ω・´)の時は良いんですけどね
で、透明なH3バルブ?を交換…
ですが黄色いまま(。´・ω・)?
調べたら
内部に黄色いカバーがついていました。
ハイ無駄な努力でした。😞
根本的に、ヘッドライト一式か黄色いフード?を撤去するしかないみたいです。
こちらが元々の先日に殻割したライト
漂白剤で透明にならないか?とテストしていますが無理だろうなぁ…
今取りつけているライトと交換して車検前に交換するという事も考えるか?
手前の若干曇った反射板は、
ラピーテープで輝くようにはなりました。
元に戻したらくすんだ状態なので殻割した意味もないかも?
時間がある時に交換してみるかも?
過去記事にバンパー外さなくて良いと
気がつきゃヘッドライト交換後、早10年も経過したのね、
この時はまだ奇麗だった?
車検をユーザー以外で頼んだのは3回ぐらいかなぁ…
ハテ?次はどうなるか???




