同じEFエンジンだけどこんなに違うの? | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

気になったL350Sの排ガスHC値

COが0.2%HCが200ppmが調整値だって

走って帰って来たタントのマフラーにブローブ挿入

さてさて?

ブローブもボロボロホースは買った。

壊れてるんじゃないかと思うが約100ppm

ホンマかどうか知らんけどディーゼル用オイル毎回でも問題ないんじゃないかい?

冷えた状態のテリキで300ppm超え

昨日は、400ppm超えてたけどな(冷えた状態で)

回転下がったぐらいだがあまり変化なし

 

ざっと、同じEFエンジンだが

テリキのEF-DEMの基準値は、
CO 0.3% HC 300ppm

タントのEF-VEの基準値は、

CO 0.2% HC 200ppm

 

ざっと考えると排ガステスターの数値がおかしいのでは?と

一応傾向は何となくわかる気がするのですが

タントは、O2センサーが二個ありフィードバックも効いているため

HCも低いのでは?と

しかし、アイドリングで100ppmも差があるのは

NAとターボの圧縮比の差なのか?

ま、現状タントの排ガスが悪いという事でもないみたいなので

普通にラインは通せるのでは?思っています。

よりテリキの数値が良くないなぁ…