Amazonでインスタントカメラを買ってみた。 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

インスタントカメラ

その昔は、ポラロイドカメラでした。

今でも人気の、チェキも持っていますが、

1枚当たりのフィルム単価が高いのがネックなんです。(>_<)

で、キッズ向けのカメラでアマゾンで良さげなのを見つけました。

のっぺりとした感じですが、Amazonで見つけた唯一の

”外で使っても恥ずかしくない程度”の形状を見つけてポチしました。

ぇえ、無駄使いです。

残念なのが手で支える部分を持つとレンズに指が当たってしまう点が残念

上下が逆(茶色い部分が下)だったら良かったんだけど

シャッターも、茶色部分なのが痛い

裏面は、こんな感じ

SDカードにも写真を保存可能

USBで充電という使い方

ACアダプター、SDカードは、付属しませんでした。

記録紙は、2本何故か1本は、充填されていました。

肝心の写真は、

こんな感じ

プリントサイズは、レジのレシートサイズぐらいです。

白黒なんですが、なんせプリントの値段を気にせずに使用可能

シャッターとともにプリントとSDに記録できる(毎回プリント設定にすれば)

単にSDに記録して後にプリントも可能

 

本当は、

 

この辺りのシックなカメラがほしかったんですが、

SD記録できないのが残念だったので買いませんでした。

値段も割高みたいだし

Amazonで”サーマルプリンター カメラ”や”印刷 カメラ”で探せばたくさん出てきます。

同じサーマルプリンター+カメラで同じ機能の種類もたくさんあります。

 

Zero Ink® Technology タイプのフォトプリンターとインスタントカメラも

手元にありますが、カラーの割に解像度も低くサイズも小さく

50枚で2,500円程度と1枚価格は、50円とチョキのフィルムよりは安い程度

そう簡単に、プリントは出来ません

なら、感熱紙で白黒でもいいんじゃないかと…(保存には向きませんが)

FAXの感熱紙やレシートでもOKかも?(試していませんが)

昔のFAXより解像度は上がっているしこれはこれでいいんじゃないかと…

昔の白黒写真並みとはいきませんが十分楽しめます。(と思う)

カメラ本体の価格は、7000円ぐらいでした。