またラテカセを買ってしまった。
通電確認済みでしたが、確かに通電はしたが、砂嵐は現れませんでした。
分解すると、腐食でパターンが死んでいました。
バイパス修理して何とかなりましたが今度は、黄ばみが気になり
コンパウンドで磨きましたが効果なしでした。
上は、同メーカーの白黒+ラジオ TR-1020
消費電力1.8Wぐらい
下側のTH6-X30は、29Wと消費電力は大きい!
単一電池10本使用 懐も痛いが重さも半端ない!
白黒小型なTR-1020は1983年製
TH6-X30は,1980年製
TVとラジオとカセットが使える だけ
ま、ビデオ入力端子があるぐらいか?
一応、オプションの充電池を充電できる機能があるので
先日に購入したニッケル水素電池12Vが使用できたので
それを充電池として利用している
まぁ、大画面にはなったが重たい+電気喰うので流石にマンガン電池での運用は
できませ~ん!、
ま、ラテカセの中では一番重たい機種なんでそのまま朽ちるぐらいまで
使えたらいいんじゃぁないかと?
落札金額より送料が高かったですわ、
