リン酸鉄リチウム充放電テスト 続き 4 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

MPPT-60Aにて丸二日充電してみました。

設定電圧は14.6V どちらにしてもBMSが動作して電流は入りませんが

6156.3kw/hからスタート

チャージコントローラーは13.0V

BALインバーターは13.3V

個体差なんでしょうか?ばらつきます。

230W放電

外気温は11℃

5分もたたないうちに12.7V台

BALインバーターのほうが高めの電圧表示

家電モニターすると276W?230Wかと思ったが???

 

夜中起きてみると電源断(*´Д`)

12V切るといきなりBMSが落ちるのでインバーターの警告音すら出ません

 

1.23kW/hまぁ、そんなもんかな?

6157.6kw/h切るぐらいで終了

 

屋外に設置している普通電力計を信用するなら1.3kw/h程度と2回目3回目と変わらず

結局、200Ahと謳っていても150Ah程度の品

結局100A程度の放電でも24A程度の放電でも

使える容量は、1.3kW/hと変化なし

 

カスタマーセンターからのリクエスト

>バッテリーのケースを開けて、内部のBMSボードが壊れてるか確認します(黒ずみの痕跡がありますか)

 

こんなことまでせんとあかんの??

六画レンチあったかなぁ~

(*´Д`)