ソーラーパネルから出火? | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

ニュースで出ていましたが
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3095603/
と、台湾で熱波によりソーラーパネルから出火との記事がありました。
消火しようとしてもパネルが発電しているため感電するなどの記事
http://solar-save.com/787/

ソーラーパネルは、太陽が照っていれば発電してくれる素晴らしいモノと思っていましたが
リスクはあるという事ですね
私は設置の際の配線のショートからの発熱が原因とばかり思っていましたが
パネルが高熱になるとパネル裏の「バックシートが燃える」のは知りませんでした。
こうやって文書を打っているノートPCやスマホもバッテリーの爆発の危険はある。
どのような物でも便利な反面、危険がある事を認識しておかないといけませんね

記事を見てパネルが燃えるより自分の配線+バッテリーが(蒸留水の不足)
今更ながら心配になってきました。
定期的なメンテナンスはどんなものにしろ必要ですね、

http://www.mt8.ne.jp/~sun/news/20121212.html

上のHPを見て
自分が使用しているパネルと同じタイプがいくつかありました。
私は中古でお安く?購入出来ましたが当時は高かったと思います。
かれこれ20年以上前のパネル
売電には使えませんが(規定があるため)独立では十分使えます。
パネル構成は高電圧になるほどリスクもあるのだなぁ…と実感
そりゃ高電圧になればなるほど配線細くてOK、効率は良い
が、色々落とし穴があるのだなぁ…と