
ようやくスマホの仲間入りです。
が、電話機としては使わない(使えない?)
#通話用は、折りたたみ携帯、年1万円のプリペイドしき(メールもなんもできない)
ゲオで販売されている月980円のSIMです。(so-net)
一日80MBまでは快適速度ですが、80MBを超えると速度がガク!と落ちます。
ユーチューブなら数十分でカタカタ動画になります。
しかし、ブログやネットラジオ程度では遅くても十分です。
このほか格安のSIM(MVNOていうのかな?)
は各社から販売されていますが月1GBを越えると速度制限など色々とあるようです。
今回は、事務手数料3,000円が無料!でしたので契約しました。
中古端末+SIMで昔ながらのPHS並以上の速度でデータ通信しています。
Wifi デザリング機能を駆使してPCに接続しています。
アドホックモードしか使えないため同時に数台のPCを接続する事は不可能…
速度が速度なので厳しいですが、昔のPHSで通信していた時代と比べれば自転車が原付ぐらいに変わった
イメージです。(PHS 32kbps 64kbps) 今は、速度制限後128kbps)
今度、IIJの雑誌で3ヶ月の期限で500MBまでのデータ通信できるmicroSIM付の本が出るらしい
これに中古端末を購入して遊んでみたいと思う(無駄使いだが)