電気スクーター部品取り | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1


オクにて電気スクーター部品取り用の部品をポチってしまった。
アナウンスどおり
http://www.88house.net/dendo/pailesi.html

の部品だろう…が何故かディスクブレーキ関連のパーツも入っていた。
うれしい誤算は、充電器があったこと!が,電圧が60V程度…今のEVモトコンポに充電するのはちと電圧不足か?
(分解してトリマをいじくったら69V程度まで調整できました。はたして完全に充電できるか試してみないとわかりません)<一応充電はできましたがなんとなく今一感が…寒さの為かバッテリーの劣化の為か…

イメージ 2


で、上のスクーターを色々調べると48Vで動くらしい…
 

イメージ 3

今度のパーツはインホイールモーターとはちょっと違うみたい…ホイールの中にモーター+変速機が組み込まれていてなおかつ段切り替え可能なタイプだった。
ざっと届いてみただけなので詳細は分からない
果たして単体で動作するのか?
部品として価値があるかはわからないが落札金額+送料を高いとみるか安いとみるか…人それぞれ
#思うのですがEVコンバート用のキットが売っていますが、ちょっと高い気がするんですよね、6万近くしますから…この半値以下だったらもう少し敷居は低くなると思うのですけど…

LEDヘッドライト、電球類、左右ミラーあれこれついていますのでしばらくは遊べそうです。
休みの日にモーターが動くか確認してみたいと思います。

ジャイロXのフロントに搭載できたら面白そう…
大きさ的にMTX50Rにポンと取付できそうだけどやらない
調べたら16インチ…う~んモトコンポには無理!

http://japanese.alibaba.com/p-detail/60V-%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA---1300000610067.html

60Vバッテリーかぁ…試してみたいな?