
写真は、使い回しですが、DT125Rのミッションが入らなくなりました。
完全に入らないのではなく1,2速がダメだったりシフトアップはできるけど、シフトダウンができなくて1速発進出来ず下手したら3速でスタートを余儀なくされます。
で、クラッチ側を分解して色々と試していたところ、ギアが入っているにも関わらず動きません
エンジンはかかりギアも入るが走らない(駆動が伝わらない)
現状完全お手上げです。
バイクやさんに頼めば両手諭吉ぐらいかかるみたいです。
そうなりゃ!中古バイク!と思い検索かけると…とても素晴らしいお値段!
新車に至っては「ラインナップなし」250cc以上 値段も、ミライースが買えるほど!
の素晴らしい価格です。
そうなりゃ、バイク屋に修理頼むかなぁ…と
が、一応は自分で分解しないと解決にもならないし技術も身につかない…
ミッションまで分解になると私の技術力では無理があるので現状動作可能までにして修理依頼かなぁ…
クラッチ板を分解したのが良くなかった…組立て順序は守ったが何故駆動が伝わらないのだろうか…
これで当分は、修理に労力を費やすだろうなぁ…
で、クラッチ側を分解して色々と試していたところ、ギアが入っているにも関わらず動きません
エンジンはかかりギアも入るが走らない(駆動が伝わらない)
現状完全お手上げです。
バイクやさんに頼めば両手諭吉ぐらいかかるみたいです。
そうなりゃ!中古バイク!と思い検索かけると…とても素晴らしいお値段!
新車に至っては「ラインナップなし」250cc以上 値段も、ミライースが買えるほど!
の素晴らしい価格です。
そうなりゃ、バイク屋に修理頼むかなぁ…と
が、一応は自分で分解しないと解決にもならないし技術も身につかない…
ミッションまで分解になると私の技術力では無理があるので現状動作可能までにして修理依頼かなぁ…
クラッチ板を分解したのが良くなかった…組立て順序は守ったが何故駆動が伝わらないのだろうか…
これで当分は、修理に労力を費やすだろうなぁ…